🌸 はじめに
アイシングクッキーを始めたい方へ♡
「どんな材料や道具が必要?」「どこで買えるの?」と迷う方に向けて、まとめてみました。
私自身、最初は探すのに時間がかかったので、これから始める方に役立ててもらえたら嬉しいです(´꒳`)
🍪 クッキーの材料
材料 | 購入先 |
---|---|
無塩バター | スーパー |
きび砂糖 | スーパー |
薄力粉 | スーパー |
卵 | スーパー |
🍪 クッキーの道具
道具 | 購入先 | メモ |
---|---|---|
ルーラー4か5mm×2本 | cotta購入/セリア | 割り箸で代用可だが使いにくい |
シルパン | cotta購入/セリア | クッキーが劇的に美味しく焼ける! |
オーブン | 家電量販店 | 東芝石窯オーブン愛用 |
ハンドミキサー | Amazon | パナソニックMK-H4/テスコムも◎ |
ボウル・はかり・ゴムベラ・めん棒など | スーパー/100均 | セリアの一体型ゴムベラおすすめ |
🎨 アイシングの材料・道具
道具/材料 | 購入先 | メモ |
---|---|---|
スターターキット | cotta購入 | 粉糖・乾燥卵白・色素・OPPシートなどセット |
OPPシート20×20 | cotta購入 | コルネ用。スターター付属は小さいので追加必須 |
食用竹炭パウダー | cotta購入 大垣製菓材料店グランスイエル |
黒色を作る時に使用 |
食用筆 | cotta購入/セリア | ナイロン製推奨、消耗品 |
ガラスコップ(5個) | セリア、ダイソー | 底が丸いものが◎ |
デコ弁用はさみ | 無印/セリア | 細かいカットに必須 |
🌟 プラスアルファであると便利
アイテム | メモ |
---|---|
フードドライヤー | 乾燥が早く、クッキーをそのまま保管できる。 私もすぐに買って「本当に良かった!」と思った道具♡ |
ABCオリジナルボウル | 泡立てやすさ抜群。デコメレンゲやデコケーキにも大活躍! |
💡 フードドライヤーについて
本格的にアイシングクッキーを作りたい方は、フードドライヤーがあると本当に便利✨
乾燥が早く、クッキーをそのまま保管できるので、私も「すぐに買って良かった!」と思った道具です。
ちなみに私の2代目はこちら
毎回温度と時間を設定するのは面倒だし
たまに右左間違えて冷や汗かいたりします
↓
追記
最近講師仲間の紹介で
ボールこちらを購入しました✨
アイシングクッキー、デコメレンゲ
デコケーキ作りに引っ張りだこです♡
すぐに売れちゃうのですが
割引のある時に購入おすすめします✨
岐阜市・大垣市などお近くにお住まいの方は、実店舗でも材料や道具をそろえることができます。
🍪 大垣製菓材料店グランスイエル
クッキー用の「ドルチェ」「無塩バター」「きび砂糖」や、
アイシング用の「竹炭パウダー」「乾燥卵白」「野菜パウダー」など。
🎀 シモジマ岐阜店
「クリアケース」「OPPシート」「マスキングテープ」「シルパン」や、
ラッピング用品・シリカルゲル・乾燥シートも購入可能です。
ちょっと試したいときに近くで揃えられると安心ですよね☺️
💡 まとめ
道具や材料が揃えば、あとは作るだけ。
お気に入りの道具と一緒に過ごす時間は、ちょっと特別でわくわくします♡
詳しい使い方や美味しく仕上げるコツは、レッスンで丁寧にお伝えしています。
「作れるようになりたい!」と思った方は、ぜひチェックしてください
↓
パイピング、パイプドフラワー専科講師