ゆったり、ゆっくり、マイペース♡

 
癒しとキラキラアイシングクッキー教室
 
essence❤︎ring市川麻美です
 
 
 
 アイシングクッキー講師なら、ほぼ持っているであろうドライフード(フルーツ)メーカー
{A3CD7258-EA1C-40AB-8DC9-BD7D9192C00F}
 
 
梅雨時期は必須アイテム
 
 
 
基本35度(一番低音)で使用します。
 
使い所、時間は各々だと思います。
 
 
私は塗りつぶしをしたら入れてます。
 
 
 
 
最近気付いたんですが、、
 
今、梅雨時期でトータル2時間以上かけると、数週間後にアイシングにヒビが入る事を知りました。
 
 
 
サンプルや、残しておきたい作品の場合は注意が必要です。
 
 
 
2時間もかけないでしょ!?
って私も思ってたんですが、意外とかけてしまう時あります。
 
 
 
 
★絵の苦手な生徒さんで初めてアイシングクッキーを作って、自分でも上手に素敵に出来た事を喜んで、もう愛着湧きまくりで、大切に箱ごと冷蔵庫で保存されてたんですね。
 
お会いした時に見せてくれて、その時に『私も冷蔵庫に大事にしまってあるー』とお友達の方も言っていて。。
(冷蔵庫での保管は置いといて、なんて嬉しいことだろうと思いました、私感動
 
 
 
そうやって大事にしまっておいて、見た時にヒビが入ってたら。。
 
しかも1ヶ月くらいで、そんな状態になったら。。
 
 
 
 
ちなみにクッキーが温かいままアイシングしてもヒビ割れの原因になります。
 
 
 
ドライフルーツメーカー便利だけど、正規の使い方ではないので知識が必要です!
 
+.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+ +.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+.
 
 
そういう事も未来の講師さんに伝えて行きたい♡
 
 
 
 
 
 
 
 
LINE@にお友達登録すると便利です
 
ホームからイベント、ワークショップ、レッスン告知させていただいてます
 
ID:@onx4697k
(@を含んで検索してください)
image
 
 
 
 
 
◯公共交通機関でお越しの方
北方バスターミナルから徒歩5分以内
 
 
 
◯車でお越しの方
岐阜駅、西岐阜駅、穂積駅から約20分
モレラ岐阜から約15分
カラフルタウンから約30分
 
 
 
レッスンには、岐阜市、大垣市、一宮市、羽島市、瑞穂市などからお越しいただいてます。
 
 
 
岐阜県本巣郡北方町
アイシングクッキー教室
er市川麻美