おはようございます

 

岐阜県本巣郡北方町のアイシングクッキー教室

 

erの市川麻美ですニコ

 

 

先日のイベント

 

北方町のお隣

 

本巣市の船来山古墳群、出土品そっくりスイーツコンテストに出場してきましたWハート

 

 

もちろんアイシングクッキーで!

 

高校生から、私のお婆ちゃんと同じ年くらいの方までの7名がエントリーし、富有柿の里の調理室で2時間で作りました。

 

本巣市のHPにも載っていますが、皆さん、凄い考えている、凄いアイデア!

 

個人的には、「器マレンショウ」が凄いと思いました。

 

 

ので、私もクッキーのレシピ、デザイン(文様には意味があります)を考えたりしましたが自信がありませんでした。

 

審査基準は見た目、味、ワークショップで出土品を深く感じられるかの体験性です。

 

 

こんなにたくさんの方に選んでいただけて、とっても嬉しいです。

 

 

私も古墳が好きですし、卑弥呼の時代にロマンを感じます

 

青銅鏡をデザインする人を「鏡師」と言うんですが、この鏡デコクッキーを作っていると、どんどん凝りたくなって、もっとも~っと描いていたい程のめり込みました!

前世は鏡師だったんじゃないか?  何かと現世と結びつけたくなる癖

 

 

古代に鏡を作る価値と大変さは、アイシングクッキーで作るのとは比べものならないですが、いつの時代も作り手の思いは同じだなと思いました。

 

 

 

{E0ACEC5C-FB29-4FD4-B2E2-7E7120E30875}

 ↑試作段階の青銅鏡そっくりアイシングクッキー

 

 

近日レシピが公開されるみたいなのでココアクッキーに興味ある方はチェックしてみてくださいね。

普通のココアクッキーより黒いです。

ヤミラ先生のコメント通り、少しオレオに味が似ています。

 

また11月23日にワークショップがありますので、よかったらお申し込みくださいね。

 

かなり人数少なめみたいです、詳細は日が近くなったら本巣市HPの方からあると思いますが、こちらからもお伝えしたいと思います。

 

皆様とロマン感じる時間にしたいと思いますアカハート

 

 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

essence ring市川麻美リラックマ