私は 救急外来で働いています

病院受診をされるみなさんに
お伝えしたいことがあります

その受診、本当に
今かかる必要があるのか?
ということです

子供がさっき熱が出た
インフルエンザが心配だから

昼間は仕事で来れないから
夜受診をしに来た

朝から具合悪かったけど
仕事休めないから

夜なら空いてるだろう



子供であれば
「こども救急」という電話相談もあるし
インターネットで
受診のタイミングも書いてあります

仕事で休めない
辛いけど、まだ大丈夫

ほっといたら
今より病気が長引いたり
重症になってしまって
体の不調が続くかもしれませんよ

自分の体の声を
聴いてあげてください

体調不良は
あなたへのメッセージです

仕事を休んでも 
罪悪感があっても
大丈夫 
案外 どうにかなるものです

私も
以前 病気をしました

まだ大丈夫と
思って我慢していたら、
入院、さらには手術になり
仕事を長く休むことになりました

宇宙からの
強制終了ですね

その時は
休んで申し訳ないと
思いましたが
仕事も なんとかなりました

そして
「健康が1番大切」と
健康のありがたさを
ひしひしと 感じました


病院も受診時間があります
大きな病院だから
夜間もやってるだろう
いつ行ってもいいか
昼間より空いてるだろう
それは間違いです

急性期病院の
救急車を受け入れている病院は
あくまでも 
重症な患者さんが対象です


症状を適切に見極めて
適切な場所への受診を
お願いします

近隣の夜間診療所がどこなのか
休日はどこにかかれるのか
探してみましょう

そして
具合が悪くなったら
早めに受診

早めに 
自分の体を休めてください

これが一番です