余りがちなお節の煮豆で中華蒸しパン マーラーカオ出来ましたエッセンスの大久保です。今さらですが12月最後のレッスンレポ。
我が家では必ずと言っていいほど余ってしまうお節の煮豆、でも「マメになる!」という願いも捨てきれない!ので余った煮豆をリメイク。胡麻香るふかふか蒸しパンになりました。
その他には安心無添加鶏ハム・カブ&柿のミルフィーユ・カブの葉&ガリのダシ巻き卵・椎茸海老蒸・鮭の幽庵焼きなど。
それぞれお皿に盛り付けカジュアルお節の完成お楽しみ試食。
お節はお節でも、いつもの食事にもいかせるものばかり!お節を身近に感じてもらえたら嬉しいです。昨年ラストの自宅レッスンみなさまありがとうございました。
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
今年は清里花豆を教室に山梨野菜ソムリエコミュニティーの利根川さんから提供して頂いたので花豆煮4回煮ました。「みんなマメになるように!」と思いを込めて作りましたが、一番マメさが必要なのは実は「この私!」
年末プリンター不具合で年賀状は遅れるし、12月レッスンレポは今ごろだし
年末年始から反省
いつも大雑把な自分、母としても抜けてるとこだらけ・・・。子供と向き合えてるのかな?と日々悩むことも・・・。
100点満点の人には決してなれないけれど、せめていつも60点超えていられるよう今年は「マメになろう!」を目標に行きたいと思います。
まあ目標60点越えってとこから すでにどうなんでしょうか!?って感じですが気負い過ぎず、楽しく行こうと思います。
こんな私ですが、みなさま今年もよろしくお願いします。