ミカン風味ローズマリーチキン出来ましたエッセンスの大久保です。先日出張ランチでいただいた「てまり堂」Aiちゃんのランチ がとても美味しかったので、おうちで作りたくなってしまいました。
でも急に思いついても足りない材料もあったので、自己流アレンジ。もとになったのがこちらAiちゃんのピタパンランチ。朝からお弁当用にローズマリーのスモークチキンは作る時間が無かったので、
代りに香りが付くもので焼こうと思い、塩コショウとローズマリー、そしてミカンの皮をのせ果汁を少しふりかけて焼いてみました。
魚で臭みを取ってさっぱりしたい時に作るやり方でアレンジしてみました。
波々天板にのせてオーブンでグリル焼き。余分な脂は落ちて皮はぱりぱり、ミカンの香りがほんのり香るさわやかローズマリーチキンになりました。
サイドメニューは人参・くるみ・レーズンの人参サラダ、ブロッコリー・里芋はマヨ&マスタード&豆乳のドレッシング和えに。スナップえんどうも添えました。
すきまおかずはMixビーンズ(いろいろ豆の水煮)のハーブソルトクリームチーズ和え、奥のはいただき物の沢庵を切って、ブラックオリーブ漬けを刻んであえてみました。
余ったもので私もお楽しみランチ。チキンは終わってしまったのでミカン風味ローズマリーポーク。豚小間を固めてグリル焼き。とっても経済的!
Aiちゃんランチでとっても美味しかったキドニービーンズスープは↓こんな赤インゲン豆の水煮を使ってみました。
中身は重ね煮野菜で作ったいろいろ野菜の角切り。塩味だけで野菜の旨味と豆の甘さとほくほく感がベストマッチのやさしいスープになりました。これは美味しいので もう何度もリピしてます。
デザートは生姜の黒糖ブラマンジェ。生姜の香りが何とも美味しいフルフルデザート、息子っちには不評でしたが、大人には大好評
。
心をこめて作ってくださった美味しい料理をいただくと、作ってみたいとファイトが湧きます。いい勉強になりました。
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
今週は長男くんの卒業式あり、卒団祝い、お祝いパーティ、カルチャーセンターの仕事あり、帰国のWelcomeパーティありと多忙な一週間になりそうです。体も胃袋もいたわって頑張りまっす!
※食育講座は一部変更あり。すみません。ブログ情報からご確認ください。
※春休み親子中華まん作りはどの日も残席少です。詳細→☆