毎年楽しみにしている学校給食試食会に行ってきましたエッセンスの大久保です。大人になると給食は食べれないので年に1度のお楽しみ。
この日のメニューは豚汁、ご飯、ゆかりふりかけ、牛乳、秋刀魚の蒲焼、里芋・人参・筍の鶏そぼろ煮、
デザートは洋ナシ&梨のゼリーでした。配膳されたあとは秋刀魚や豚汁の栄養素のこと、体にこんな風に良い影響がありますなど校内放送でアナウンスがあり食育面で配慮されていました。
毎日安全や衛生に気を配り、栄養バランスを考えて、子供たちの元へ当たり前のように提供される学校給食 多くの方々の協力でできてると思うと本当に有難いです。
家に帰って早速再現したみました。秋刀魚の蒲焼は教室でも登場するメニュー 白胡麻を最後にタレに絡めました。
筍は無しで里芋・人参のそぼろ煮 色合いがさみしかったので枝豆をプラス。豚汁はレンコン、さつま芋などの根菜の種類を増やし ダシに使った昆布・鰹節・干し椎茸も具にして丸ごといただきました。
(グリーンサラダはおまけ)
デザートは洋ナシ缶詰め汁ごと&梨の皮を剥き合わせてミキサーにかけ温めてからゼラチンで固めました。
我が家の息子っちは子供の頃から「お残しは許しまへんで~!」(by忍玉乱太郎の食堂のおばちゃん)で育ってきたので食べられる分よそって残しません。
給食も食育がもっと身近になれば残飯がきっと減るはず。頑張るっゾっと
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
給食試食会の日はお友達のパン屋さんAkikoちゃんがパンをお届してくれました。かわいいパンがいっぱい。
またまた困ったもので給食食べてきたのに 別腹です
若い頃は大盛りで有名な食堂「盆地」の洗面器のような丼に入った中華丼も ギブアップ男子をよそにぺロリと完食な私。
ひゃ~ジムがんばろう