ご当地おにぎりフェアin大久保家 第二弾エッセンスの大久保です。第一弾はこちら→★
先日夢はパテシエ長男しゅうくん図書館から借りてきた「日本列島まるかじり おにぎり」47都道府県のおにぎりと米文化のはなし
5県目からのおにぎり作りは山口県山賊むすび。こんぶ、焼き鮭、梅干し3種類の違う具をビックサイズでにぎるのが山賊風。
こんぶ、焼き鮭、梅干し3種類の違う具をビックサイズでにぎるのが山賊風。
1つでかなりのボリュームです。たくあんをのせるのもポイントの1つらしい。
大久保家オリジナルはしらす、塩こんぶ、チーズを混ぜてにぎりました。
お弁当のおかずは先日の男の料理教室で作った春の和風オムレツ。
筍が入って春なのに、しめじが残ってたのを入れたら秋っぽくなってしまいました・・・。
豆とひじきの和風サラダとコーンビーフのポテサラも添えてサッカーのお弁当になりました。
「日本には風土に合わせた豊かな食があり、おにぎりの具は各地域の食材を生かした日本を代表する食文化。受け継がれてきたおふくろの味の象徴」なるほどNo.3に続く・・・