簡単でおいしい、アボカド海苔サラダ作りました
エッセンスの大久保です。栄養もびっくり!!
森のバターと呼ばれているアボカド。フルーツには珍しく、多くの脂肪分と栄養素を含んでいます。脂肪分の取りすぎは、成人病の原因になりやすいところですが、アボカドは別。アボカドの脂肪分は不飽和脂肪酸と言い、オレイン酸やリノール酸といった、コレステーロール値を下げる機能があります。この他にも、カリウム、ビタミンE、ビタミンB群、食物繊維などを含み、ギネスブックに世界一栄養価の高い果物と認定されています。
他にも豆カレーまん&ポテトピザまんでランチ作り。
水、木曜と2日間で2レッスン。↑水曜チーム作
トマトジュースで練った生地にポテトチーズ包みました。
閉じ口にソースがつかないようにするのがポイント。
カレー生地には豆や残り物カレーなど。
木曜チームは親子でコネコネ(^ε^)♪ 下↓
うまく閉じなかった時は上に向けて蒸し焼きに。
生姜が香る長芋とスナップえんどうのスープ。
ふんわり溶き卵とシャキシャキ野菜入りで温まります。
下↓は木曜チーム作。
デザートは10分で出来上がりの焼きリンゴ。
ジャージー牛の無添加ミルクジェラート添え
熱々&冷え冷えにシナモンが効いて(≧▽≦)
水曜、木曜チームもご苦労様でした。
少人数ずつのグループでしたが、じっくりできて
楽しかったです。ありがとうございました
アボカドの栄養のハナシ
アボカドには豊富なビタミンと良質な油分が含まれています。これにプラスして、ビタミンA・B・D・Eが多く含まれており、鉄分、カリウム、葉酸など女性にうれしい成分も多く含まれています。特に抗酸化作用のあるビタミンEは、フルーツから摂取しにくい成分なので、大変貴重です。
また、2割を占める油分は、コレステロールを減らしてくれるリノレン酸が多く、動脈硬化予防や中性脂肪を減らす効果が期待できます。