いつもブログをご覧くださりありがとうございます!

読者登録をしてくださった方ありがとうございます!
みなさんのブログでいろいろ勉強させていただいてますウインク

シャンドゥルールでフラワーエッセンスを学んでいるMです(*^^*)

ただいま筆記試験に合格してモニターセッションを残すのみです!

(モニターセッションにご興味がある方は一つ前の記事をご覧くださいニコニコ)



今日は、レスキュークリームをご紹介します!


子育て中にはいろんなトラブルがありますよね!



すり傷、切り傷、やけど、虫刺され、じんましん、腫れ(たとえばねんざなど)、お肌のポツポツなどなど。

私は二人の男の子を育てているので特にかもしれませんがウインク
しょっちゅうこういうことが起こります!


たとえばスポーツの練習中、親が見ているとついついそんなに痛くない?ということでも「痛いー」やってくる我が子に、
とりあえずレスキュークリームを塗る。
そして練習に戻す。

これは普通のことかもしれませんが、今までの私にはできませんでした。

子どもが「痛いー」とやってきたら、即病院ニヤリ
さすがに切り傷なら行かないですが、ねんざや突き指ならすぐに整形外科へ行かないと心配で心配でなりませんでした。


でも今は、冷静に見て全然腫れてなかったり、普通に動かせてたりすると、レスキュークリームを塗ってとりあえず様子見できるようになりました。

本当は今までもわかっていました。
たぶん、病院行かなくても大丈夫。
でも心で思っていながらそれでも心配でもしも何かあったらいけないから、と病院へ行っていました。


そうするととても自分も疲れるし子どもにもよくないな、と思ったので、
自分はレッドチェストナットをとりつつ、子どもにはレスキュークリーム、というスタイルを取り始めました。


今では、「痛いー」って来ることもあまりなくなりましたウインク

親の心配が子どもに伝わっているのも大きかったと反省笑い泣き

そして子ども自体もこのクリームを塗ったら治るって思うようで、なんでも反抗する息子もおとなしく塗ってもらってます。


他にもお料理中のやけどなど、自分にも役立っています!


次にレスキューパステルのご紹介です。これはハードグミのようなものです。

うちは、スポーツの大会前に一粒とってます!緊張緩和に⭕️

あとはよくお腹が痛くなるのですが(早食べ、水分取らないなど原因はわかってるのです)とりあえず、レスキューパステルを一粒食べると、しばらくしたらお手洗いに行き、「治ったー!練習行ってくる!」ということが非常に増えました!


好きでやっているスポーツでも、学校からの帰り道、友だちが遊ぶ約束をしている中、帰ってすぐ練習に向かうって、ちょっとつらいですよね!

そういう気持ちも一緒に吹き飛ぶみたいです!

レスキューパステルも練習に行く際、リュックのポケットに入れています!


レスキューレメディには、
チェリープラム、クレマチス、インパチエンス、ロックローズ、スターオブベツレヘムが入っていますが

レスキュークリームはそこに浄化作用のあるクラブアップルが含まれています。

バッチのレスキュークリームには動物性油脂も含まれていないので、赤ちゃんからOKかと思います!



いざという時に常に持ち歩いてます!

みなさんもよかったら試してください!
レメディを口に入れるより、パステルやクリームは気軽に子どもに使えますよ!

{8F02CDE0-82F6-447F-A8D3-D16D68B0DFD5}

バッチ  レスキュークリームとレスキューパステル。



今日の癒し

{C7E29AC8-15D7-41D6-A7F4-AC9A2A6A0B00}

ハンドメイドのコットンパールネックレスでお出かけ💗