イソフラボンって毎日どうやって摂ればいいの? | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

イソフラボンって毎日どうやって摂ればいいの?


こんにちは40代ママのPMSの不調を
ホルモン力アップで改善する
美習慣の専門家 吉本幸恵です




メルマガに

大豆のイソフラボンがいいのは分かりますが、なかなか毎日は摂れません
どうやって摂っていらっしゃるのですか?


と質問がありましたので、こちらでも紹介いたしますね(^_^;)


いいと聞いていても、今まで摂ったことのないものはなかなか習慣にしにくいですよね。
私も豆乳がいいとは聞いていましたが、なかなか飲む気になれず、
でも、PMSの症状はあったためココア豆乳、ごま豆乳などフレーバー豆乳からスタートしました。


他にも選択肢のある家だと、ついコーヒーや紅茶など飲んでしまうので、
クリニックに持参して、仕事中に飲むようにしていました。





大豆イソフラボンの1日の推奨量は77mgです。
77mgというと、

豆乳で200cc
納豆だと約2パック半
豆腐1丁
きな粉は大さじ6



いっぺんに摂ろうとすると大変な量ですね。
私は朝に豆乳で100cc摂っています。
今朝は甘酒を割って飲みました。


$女性ホルモン力をUPして40代ママのPMSを改善する美習慣-image



他はおやつに使ったり、


photo:01




スタバに行ったときはソイラテにしています。

photo:02




お昼ご飯に納豆を食べたり、カレーやシチュー、スープなどに豆を使ったり、
パンケーキを豆乳で作ったりしています。


子供達もそのままの豆乳は飲まないのですが、
何かに使って豆乳と分からないと大丈夫なようです。

でも、意識しないとつい忘れてしまいますよね~。
摂取0にはしないように、必ず朝、豆乳は飲むようにしています。
この時間にコレをする!と決めることが1番習慣になるようです。





メルマガでは質問にお答えしております(^_^)



3月からのお役立ちサロン
喋ってスッキリ!美習慣グループセッションを行います。


・女性の不調とホルモンリズムとは?
・PMSって何?どんな症状があるの?を説明し


・みんなのPMSってどんな症状?
皆さんの不調を語ってもらいます。


最後にお一人お一人の症状に合わせた
PMS改善の美習慣作りを1ポイントアドバイス
いたします。


1人で悩まず、お話することでPMSが軽くなることもあります
皆さんのお話を聞くことで「私だけじゃなかったんだ」と安心できますよ。



ママが元気でキレイだと家族がハッピーになる!
笑顔のママでいるために、一緒にセルフケアでPMSを改善しましょう(^_^;)






PMSを改善して女性ホルモン力アップの美習慣お役立ちサロン♪

日程:3月 5日(火)10:30~12:30
     12日(火)10:30~12:30
     19日(火)10:30~12:30

お申し込み・詳細はコチラです






40代ママの元気とキレイが家族をハッピーにする!







自分で!自宅で!簡単に!
40代の不調をスッキリする美習慣の作り方の秘訣



美習慣セラピーメール講座にてお伝えしております


お申し込みはこちらです








あなたオリジナルの美習慣創ります!

美習慣セラピー個別セッション

お申し込みはこちら



にほんブログ村 美容ブログ ナチュラルビューティーへ

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ