こんにちは
美習慣の専門家 吉本幸恵です
東京は週末24℃、昨日は30℃、今日はまた24℃と気温差が激しいです。
この気温差が激しいと
秋バテ
出てきます
東京女子医大付属青山自然医療研究所の川島朗所長によると
夏バテは暑さで体力や食欲が低下すること
一方で夏に冷房に当たりすぎて、体温を調整する
自律神経のバランスが崩れ、秋に症状がでるのが
秋バテ
冷たいモノの食べ過ぎで胃腸が冷え、血行が悪くなり
疲れ、だるさが悪化することも秋バテの原因の1つだそう。
ママができる体調管理としては
カラダを温めるコト
1運動して代謝を上げる
2体温調節できる上着など持参
3ぬるめ(40℃位)のお風呂にゆっくり入る
4食事はバランスよく3食食べる
秋バテにオススメの食品は
消化機能が落ちている場合には
納豆、オクラ、ナメコなど胃腸の粘膜を保護する
ムチンが多く含まれているモノ
胃もたれには
消化を助ける酵素(ジアスターゼ)の多い
大根や山芋
疲労回復には
ビタミンB1の多い豚肉、カツオ、マグロ
カラダを温める食材の
カブやレンコン、人参などの根菜類
カラダを温め、血行促進して
免疫力を高めましょう
子どもに贈る美しい習慣の秘訣は
にてお伝えしております。