★子どもの紫外線ケアは? | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

今日もご訪問頂きましてありがとうございます


今日も暑いですね晴れ

家の子ども達は毎日、片道20分の通学と週1~2回のプールですでに真っ黒クマです

家の学校のプールは屋上にあるので直射日光、照り返しともに厳しいあせる

紫外線の害についてはみなさまご存じだと思いますが、お子様にはどうしていらっしゃいますか?
朝から日焼け止めを塗っても、汗などで落ちているだろうし、プールにはいると取れてしまいますよね。

紫外線の害って子どもにでもあるのです。

そこで、連絡帳に
本プール時にラッシュガードを着せたいと思いますので宜しくお願い致します

と書きましたら

本本校では認めていません。他学年で数名いるとも聞いていますが、特別な理由があるようです。どうしてもの時は又、お知らせ下さい

とのお返事

子どもの話では隣のクラスに3名いるのですが・・・確か合同でやっているでしょうビックリマーク

なぜはてなマーク子どものうちから紫外線対策ができないのかしらはてなマーク

紫外線には活性酸素を発生させて皮膚ガン、免疫力低下、しみ、しわ、目のかゆみ、白内障などを起こす害があり、大人になってしみ、しわ対策するなら子どものうちから習慣として紫外線対策した方がいいと思うのですがメラメラ

なので

本現在、重要な理由はありません。4月の健康調査にも記入しておりますが、アレルギー体質があり、疲れた時や体調が悪いとアトピーの症状がでることがあります。
今はでていませんし、今後も絶対出るとはわかりませんが、出て痒みなどで辛い思いをするのは子どもです。
今出ていないからと、許可を頂くのをお待ちするメリットは私には分かりません。予防の意味で着せることはできないのでしょうか?

と書きました

本では木曜日から着せて下さい

先生、すごく面倒くさいと思ったのでしょうねかお

でははいらないのですが

明後日は保護者会ですガーン