東京はやっと晴れ間が見えてきました

他にも色々とイベントのある学校などあったでしょうね。
今朝のTVでは沖縄の昨日の様子が映っておりましたが、風速50mってすごいですね
お怪我をなさった方も多数いらっしゃるようでお見舞い申し上げます
私は扁桃腺炎で高熱でした
3年半ぶりの高熱で前はどうしていたのか忘れてしまっていましたが、ひたすら寝て過ごして食事だけを作りに起きていました
土曜日に熱を出したので病院に行けなかったのですが、(体中が痛くって行ける状況でもなかったのです)お薬は飲んでいました
皆様も調剤薬局からお薬を処方されるとお薬手帳をもらえると思いますが、どのように活用なさっていらっしゃいますか?
私はその時の症状を記入しております
熱38℃

子どものは症状とその時の体重も記入しております
子どものお薬の量は体重で決まるので3ヶ月前に同じ症状で頂いたお薬でも体重が変わっていれば量が足りなくなります
子どもの具合悪いときはすぐに病院に連れていけるのですが、自分が具合悪いと動けない+子連れになってしまうので躊躇してしまうのです
お薬手帳に症状が書いてあれば同じ症状の時、何を飲んだらいいかが分かりますね
1回の記録だけですと参考にはできませんが、毎回記録することでこの症状にはこの薬が出るのだな~と知ることができます
一般の方の自己判断は危険ですので、どうしても動けないぐらい辛いときはお薬があれば休日当番医などにご相談なさってもいいですね
お薬がなかったら温かくして安静にし、月曜日になってお近くの病院に受診なさって下さい
熱がでるのは体が病原菌と闘っている証拠ですから、自己免疫力でも回復します
私も子供達にも解熱剤は使っておりません
日頃から免疫力を高めておくと早く回復できますね
病気になると改めて健康の大切さを痛感致しました
皆様もどうぞご自愛下さいませ
