☆見つめなおす | 40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

40代・50代女性が美しく、愉しく歳を重ねるための美習慣セラピー

フランス女性のように自分らしく、愉しく歳を重ねるために、毎日自分でできる!健康・美容・メンタル術をお伝えします。

今日もご訪問頂きましてありがとうございます


昨日長女は在校生として卒業式へ参加し、我が家は今日から春休みに入りました

6年生は「門出の会」で保護者と先生と体育館でお祝いの時に地震に遭い、会が中止になりました

昨日の卒業式は快晴の中行われ、これからの門出を祝福しているようでした


水の問題もあり、まだ気持ちが落ち着かない日々ではありますが、短い春休みを新学期に向けて調整していく時間でもあります

学年が上がりますと下校の時間も変わり、習い事もそれに合わせて遅くなってきますね

次女も新3年になりますので、4月から習い事が遅い時間に変更になり、毎年夕食の時間が遅くなってきます

ゆっくり用意できる →作りたい時間にお迎えなので用意してから帰ってきたらすぐ食べられるように・・・

毎回同じメニューも出来ずこれが頭が痛いところです


今回の地震で当たり前と思っていたことが当たり前ではなかったことに気がつきました

宝石ブルー日本の水道水は安全

宝石ブルースーパーは物が沢山ある(空の棚板を初めて見ました)

宝石ブルーガスや電気はすぐ使える(まだ復旧していないところもたくさんありますね)

宝石ブルー救援物資はすぐ届く(阪神の時は早かった記憶がありました)

他にも色々あります。


昨日子供のお迎えに出た時に前より道が暗いと感じました。

以前は途中まですごく明るく車のヘッドライトを付け忘れてても気がつかないぐらいだったのですが、先週から暗くなっていました。

でも怖いぐらいに暗いこともなく、今がちょうどいいようです

今日、ショッピングセンターに行きましたら節電で店内の照明も少し暗めでしたが、天井の窓から採光され日が長くなったのを感じました

今まで必要以上に電気など無駄使いをしていた所も多かったでしょうね


また必要な事も見えてきました


コミュニケーション能力伝え方


誰が言っているの?

も大切ですね

肩書きではなく、誰でもわかるよう安心できるように伝えられる人でしたら「心配ない」と言われても
大丈夫なのか~と思えるかもしれませんね


春休みに自分にとって大切な事、物など整理したいと思います