ピラティスのプライベートレッスンで
お客さまから
よく聞かれることがあります。
「家で何かできるエクササイズはありますか?」
ピラティスの良さをわかって
おうちでも頑張りたいと思って
いただけたからこその質問ですね。
とっても嬉しいです。
ですので以前は
3つくらいエクササイズをお伝えして
「おうちでやってみてくださいね〜」
って言ってました。
でもね、ほぼやらないんですよ。
たぶん私もやらないと思う

では、なぜやらないのでしょうか?
いくかパターンをあげますと
家でやってみようとしたら忘れた
教えられた時は、
エクササイズを覚えていても
いざ、家でやろうとすると
どうだったかうろ覚えだった。
1回やってみたが、やめた
頑張ってやてみたが
きつすぎて筋肉痛になって
もうやりたくなくなってしまう
(やってみただけでもGood!)
単にやる気がなくなった
私のパターンはこれですね。
家でやろうと思っても
今すぐじゃなくてまあいっか。
そうするうちに
あんなにあったやる気が
どこえやら

そうならないためには
簡単ですぐにできる
エクササイズを
習慣にすることです。
エクササイズを習慣にするには
- 生活の中でちょっことした時間に行うこと
- きつ過ぎないこと
- 道具など用意しなくてもできること
この3つのことをふまえて
簡単にできるエクササイズを紹介しますね。
それはロールダウンです。
説明していきますので
いっしょにやってみてください。
写真の私は座っていますが
立っても良いし
ソファの端に座ったり
壁に背中をつけて寄りかかるのも
いいですね。
快適で好きな
ポジションを探してみましょう。
腰が丸まらないように座ります
イスに座ってもマットでもOK
鼻から大きく息を吸って
口から吐きながら
まずは頭をまえにころがして
首の骨を丸めます
次に胸の後ろの骨
腰の骨
上から順番に
丸めていきます
この時
肩と首はリラックスしておきます
下まで行ったら
息を吸って
吐きながら
下から順番に
戻してきましょう
3回ぐらい
ロールダウン
ロールアップ
を続けます。
最後に
手で膝を押すようにして
目線と胸を斜め上に向けて
胸の骨をそらして
きもちよ〜く伸ばしてみます。
立ってやっても
もちろんOKです!
立ってやる場合は
写真ものように
下までいかないで
ひざを少しゆるめて
腰のあたりの張りを感じる
ところまでにしておきましょう。
習慣にするポイントは
張り切りすぎないで
気持ちに良い範囲でやること
生活の中で
習慣になっていることの
続きでやってみること
例えば
朝起きた時に
ベットから立ち上がる時に
座った状態で
ゆる〜くロールダウンしてみる
背中が固くなってるなぁ〜
首のうしろがつっぱるなぁ〜
など観察してしてみてください。
毎日の生活の中で
続けていきますと
やがて習慣になって
今の自分の身体の状態を
敏感に感じるようになっていきます。
不快なところがあれば
早めに気づいて
対応できますのでね。
付け加えますと
低血圧の方などで
頭を下げると
気持ち悪くなるようでしたら
回数をしないでください。
何事もやりすぎ注意

まとめ。
朝を起きて
ロールダウンしてみると
背骨がだんだん動いてきて
終わった後は身体も気分もスッキリ!
素晴らしいエクササイズです。
朝一番の生活習慣の中で
少しづつでよいので
始めてみましょう。
そして、続けていますと
何か気づくことが出てきます。
「気づき」はピラティスの原則ですね。
It's never too late to start anything!
~何かをはじめるのに、遅すぎることはない〜

名古屋の
マシンピラティス専門スタジオ
Pilates Studio essence
essenceとは「本質」「真髄」
ほかに「存在すること」を意味します。
ピラティスを通して
ご自身の本質、存在に向き合って
健康で豊かな人生を送りましょう。
変わりたいと思う
あなたの意志を
私たちは
全力でサポート
いたします。