『相撲』番外編、超初心者でもわかる!横綱・幕内・十両って何!?(大相撲のカテゴリー解説) | ゴスペルディレクター長谷川繁のブログ

ゴスペルディレクター長谷川繁のブログ

長谷川繁のレッスン予定、ライブ予定などご案内します。
ゴスペルやボイトレレッスン等お仕事のご依頼・お問合せは shige610802@yahoo.co.jp まで!

みなさまこんにちは、

長谷川繁です!

 

相撲ブログも見事10日間連続で書けましたので、

番外編ということで今日は前回の「そもそも大相撲とは?」に続いて、

「大相撲のカテゴリー」をざっくり解説したいと思います!

 

 

大相撲には色んなカテゴリーがあります。

このカテゴリーを「番付」ばんづけと言うのですが、

図にするとこんな感じです。

 

基本的に番付は大きく6個のカテゴリーがあります。

上から、

 

幕内(まくうち)

十両(じゅうりょう)

幕下(まくした)

三段目(さんだんめ)

序二段(じょにだん)

序ノ口(じょのくち)

 

となります。

それぞれのカテゴリーの中に順位があり、

それらを「○○枚目」と呼びます。

例えば十両で上から5番目なら「十両5枚目」です。

 

基本的に力士(りきし;おすもうさんのこと)はみんな入門後に、

前相撲(まえずもう)と呼ばれるものからスタートし、

その成績を見て序ノ口での順位を決められます。

 

そこから成績が良ければランクが上がり、

悪ければランクが下がります。

 

ちなみにアマチュア時代に成績の良かった力士は、

特別に幕下からスタートしたりします。

これを「幕下付けだし」(まくしたつけだし)と呼びます。

 

 

 

で、

幕内と十両の力士のことを、

「関取」(せきとり)と言います。

 

「関取」と「力士」の違いはここにあります。

力士はおすもうさんみんな。関取は十両以上の力士のことです。

 

実は力士は、

十両以上の人しかお給料をもらえないんですね、

きびしい〜!!((>д<))

 

お給料=関 をもらってるので、

「関取」という訳ですね。

 

 

 

 

そして幕内の中でもまた細かくカテゴリーがあります。

上から順に

 

横綱(よこづな)

大関(おおぜき)

関脇(せきわけ)

小結(こむすび)

前頭(まえがしら)

 

です。

十両のような「○○枚目」というのがつくのは、

前頭だけです。

 

大関・関脇・小結の3ランクを「三役」(さんやく)

前頭のことを「平幕」(ひらまく)と呼びます。

 

関脇までは1回の成績でうまくいけば昇進できますが、

大関以上は、

数回の成績を加味して審査されます。

 

 

現在応援している稀勢の里さんは大関で、

横綱を目指している!

という訳ですね。

 

 

横綱になるのは長い道のりですねー、

ぜひ頑張ってほしいです!

 

それでは!!

 

 

長谷川繁