ちわっ
エッセンスジョイカイロプラクティックの森きょうこです
昨日に引き続き、本日のグリーン (たぶん続きません)
「ふきのとう」 すき?
確定申告も無事提出! ほっ。
定休日に河津桜見物に行ってきました
チラッと葉も出てきていて満開MAX過ぎちゃいましたが、春を満喫してまいりました
フフなぜかお金のポージングなのね
これはバルタン 「 だからなんでだよ」
桜を愛でる「しかーし頭の中はイカ焼きくいてぇ~ホタテはまだかぁ~」
9時に家をでまして
桜見物 賞味1時間半 その間 桜みたり、食べたり、食べたり、桜みたり、食べたり
桜も堪能して、さほど空いてなかったので(だよなっ)5時に帰路へ
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
家に着いたのが23時
全く動かなかった、たった4キロの2時間って・・・・・もう、ふぁっQです
ってのは、半々で
おしゃべりも存分にできるので、うれすぃいということもありきです
ワタシは途中何度か宇宙人と交信していたので記憶がところどころありません
こっくりこっくり頷いていたらしいんですが
そこは宇宙人のお話を聞いていたので。
決して居眠りこいていたぶっこいてたわけではないので、そこんとこヨロシクっ!
という訳で、
「来年はお宿とって桜見物にするっ!決めたっ!」by相方殿
ほとんど車中でした
長距離運転にありがちなのが、足を下げっぱなしの状態
ムクミあるある 底なし足パンパン
そしてコワイのがエコノミー症候群
エコノミー症候群:
飛行機のエコノミークラスで旅行すると、長時間狭い椅子に座ったままの状態を強いられることが多く、
足の血液の流れが悪くなり、静脈の中に血の塊(静脈血栓)ができることがあります。
この静脈血栓は歩行などをきっかけに足の血管から離れ、血液の流れに乗って肺に到着し、肺の動脈を閉塞してしまいます。
これがエコノミークラス症候群です。怖い病気として1980年~1990年ごろから有名になった
この病気はエコノミークラスの乗客だけでなく、ビジネスクラス以上の乗客や、車の長距離運転手などにも発症することが知られてきましたので、「旅行者血栓症」とも呼ばれています。
足は第二の心臓と呼ばれています
ドライバーさん無理をせずに、適度に休憩をとって、歩いたり、足首上げ下げしたり
ストレッチするといいですYO!
ご家族や同乗者さんも一緒にやってね!
3/17カイロプラクティック「ソウルナイト」でこの度スピーカーとしてお話させて頂きます
マジ緊張してドキがムネムネですけど
アガリまくって噛みますけど
お時間つくって聞きにきてね
https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12354342319
http://www.chiro-journal.com/2017/11/18756/
頭痛・腰痛・肩こり・骨盤調整・小顔
一般・産前産後・小児
心身ともに健康!人生を謳歌!変わりたい方!
幸福体質になっちゃうエッセンスジョイカイロプラクティック
女性のお悩み、身体、心のお悩み
お子様の悩み、健康、気になっていること
些細なことなどお気軽に相談ください
【ご自宅やお勤め先にも出張いたします】
エッセンスジョイカイロプラクティック
mail:essencejoy.chiro@gmail.com
温布取り扱ってます
温布Ⓡ正規代理店
普段使いライナー、布ナプキン
今治タオルプレミアム商品
温布Ⓡ♪
↓↓↓↓