こんばんは
エッセンスジョイカイロプラクティックの森きょうこです^^
本日から7日までおやすみを頂いております
お休み中も、ブログの更新はしていきたいので覗きにきてねんのねん
よーく
聞かれることが多い「カイロと整体の違い」
絶対といっていい程、整体の認知度のほうがありますね
じゃあ整体ってなんですか?って逆に聞いてみると
整体だから身体を整えるもの
とか
マッサージとか
バキバキするとか
オールマイティなお答えがかえってきます
整体について、私もコレが正解だよとは、お答えでき兼ねます故
で、ちょいと調べてみましたので書いていきます
〈カイロプラクティックと整体の違い〉
もし、あなたが腰痛になったら、どこに行きますか?
「カイロプラクティック行くに決まってんじゃん!」
って人は実際のところなかなかの少人数派でして(-ω-;)・・
整形外科やマッサージ、鍼や整体などに通うようです
それでも、改善しなかった時、はじめてカイロプラクティックというものを知ります
最後の砦なのでしょね
カイロプラクティックを知らなくても「整体」という言葉は浸透していますし、
読んで、字のごとく「体を整える」ものだから
「カイロプラクティック」と「整体」を同じものと思ってる方も多いのでして
「整体」は東洋医学や日本武術に伝わる手技療法がベースになっています
筋肉や骨格も調整したり、いろんな流派があるようです
「カイロプラクティック」は、
1895年にアメリカで創始された手技療法
カイロプラクティックにも様々なテクニックが存在しておりますが、
「神経系の正しい働きが、治癒力を最大限に引き出す」という統一された考え方です
カイロプラクティック哲学もあるんです
哲学があって科学があってそして芸術
哲学(フィロソフィー)= カイロプラクティックの考え方
自然治癒力やイネイトインテリジェンス、宇宙の叡智、
生命力
科学(サイエンス)=根拠をさぐる 常に新しいことを発見していく
芸術(アート)=アジャストメント
数十各国で国家資格となっていて、世界保健機構(WHO)も安全性と有効性を認めています
(日本では国家資格ではありましぇん)
この違いな感じでよいでしょうかね
やり方も違うし、考え方も違います
が、しかーし!
カイロプラクティックも整体も本家本元本来
カイロプラクターも、整体師も願いはひとつ!
「みーんなに良くなってもらいたい
すこぶる健康になってもらいたい!」
なのではないっスかねっ!
キマッた?
でもぉアタクスは
カイロプラクターであります故
GOGO!カイロプラクティックです
まぁ仕方あるめぇ
みなさ~ん♪カイロプラクティックを受けてね
カイロ寄りなお話になってしまいましたけど、ゆるしてねん
ご自宅・お仕事先・ホテルなど出張致します
こちらからもどうぞ
080-9219-5835
※アジャスト移動中は電話に出られません 折り返しご連絡致します
※非通知はでませーん