こんばんは 
エッセンスジョイカイロプラクティックの森 恭子です

あなたは
人前でスピーチをしたり プレゼンをするときに
ドキドキして うまく話せなくなってしまうことはないでしょうか?

いわゆる「緊張」状態です
心臓の鼓動が激しくなったり、手足が震えたり、手がじっとりと汗ばんだりあせる
肉体的な変化が起きますあせる

なぜ緊張してしまうのでしょうか?はてなマーク

それは
自律神経が興奮状態になり

  ↓

血中のカテコールアミンの上昇しますアップ
それによって

  ↓
筋肉が硬直化してしまうことで
いわゆる緊張の状態になってしまいますしょぼん



そう!自律神経は、文字の如く「自律」している神経
自分の意識ではコントロールが難しいのです叫び


じゃあどうすれば良いの?

じゃじゃーん「呼吸」です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

「呼吸」は意識しなくても 自然に行っていますし
意識をすれば、自分の意思でも早くしたり ゆっくりすることも出来ます

息を吸うことは交感神経の働きを高め、
息を長く吐けば副交感神経の働きを高めてくれます


過度の緊張とは、交感神経の働きが勝っている状態ですから、
ドキドキしたり、震えたりするときは、息をゆっくりと長く吐いてみて

このときに 深く吐き出すために腹筋を締めるのがコツです
過度の緊張はもちろん、緊張しやすい人は、日ごろから呼吸法を意識して
トレーニングするのがおすすめです

モチロン自律神経のバランスを整えるのにカイロプラクティックも必須です注意

自律神経のカイロプラクティックの調整はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
03-5579-8702
エッセンスジョイカイロプラクティック


ではまた
オブリガーダ☆