皆さんこんにちは。

 

 

いつも有難うございますラブラブ 

ハートフルです晴れ

 

 

 

 

 

日本列島は南北に長く、北海道と沖縄間で緯度にして26度の差があります日本

 

これはわかりやすくざっくり言うとアメリカやインド全土の南北の緯度の差とほぼ同じですアメリカ

 

国土面積を考えるといかに細長いかお分かりいただけると思います。

 

よって、自ずと地方によって気候が違い、同じ季節でも見える景色や表情が様々ですクローバー

 

 

毎年ニュースで聞く桜前線は有名ですが、実はほかにも鶯前線や蛍前線、アブラゼミ前線、

モンシロチョウ前線まであり、すべて気象庁が観測して発表する生物季節観測データが元になっています。

 

 

梅やススキ、ヒグラシやモズまで観測されています黄色い花

 

桜は、当然沖縄から咲きます桜

 

品種は染井吉野ではなくカンヒザクラですが、早いもので1月から咲きます。

北海道や青森の花見は遅いところで5月下旬までできますので、日本列島で考えると、

ざっとですが、約5か月間、桜を楽しめるわけです桜

 

image

花なら桜以外に梅、つつじ、紫陽花や個人的には藤も楽しみですが、季節ごとにニュースなどで各地のそれぞれの咲きっぷりが観られるのは嬉しい限りですあじさい

 

そしてその気になればほぼ1日でパスポートも無くどこでも行ける日本は便利でいい国だなぁ~と思うわけです日本

 

 

 

野菜や果物、魚介類も地方により採れるものや時期が違うため国内でも自由に融通し合えます。

例えば、北海道稚内の蟹しゃぶを宮崎市の人が食べて、宮崎の完熟マンゴーを稚内の人が楽しめる・・・とうハートフルなことがし放題爆  笑

 

いまは、これを日本ブランドとして海外に発信し、販路を拡大してどんどん売り込んでゆくことが喫緊の課題になっていますにんじん

 

 

 

 

 

風鈴四季がはっきりしていてさらにその季節ごとにも微妙な変化が観られ紅葉、その度に衣食住とそれぞれに楽しめる桜アイテムやイベント節分が沢山ある日本はいい国ですね~日本国旗

 

皆様、今は秋ですラブラブ日本の秋を楽しんでおられますかはてなマークアップ

image

 

 

今日も有難うございました。ハートフルでした晴れ