タミヤ1/32ネオヴァンキッシュ

パッケージはハイテク系
じぶんはサンダードラゴンの、パッケージがめっちゃ好きでしたね
パカッツ!!開封

内容物たちはこんなかんじであとは取説が入ってます。
ボディーパーツとホイルシール
ミニ四駆はシールが半端ないんだよなぁ
ほぼいつも使わない(笑)

タイヤとホイール
ミニ四駆には結構な種類のホイールやタイヤがあって
タイヤの直径と固さと形状が複数種類ありそこにカラーバリエーションが入ってくるんでかなりの数あります
このキットは一番ベーシックなキットなので
通常コンパウンド(やわらかめで黒)
で中径ローハイトと言われるサイズのタイヤサイズになります。
ホイールもにかんしてはさらにオフセット量も何パターンかあるのでミニ四駆のセッティングはタイヤとホイールだけでもかなりのパターンが存在することになりますね

そしてAパーツ ほぼ全シャーシでシャーシとそこに付けるランナーをAパーツと呼んでいます。VZのAパーツには前後ローラーステーと6つのローラーが含まれていて良いのですが素材がABSなのでARやMAやFMAのように低摩擦素材でないためローラーは使いにくいものとなってます。

シャーシ VZになりシャーシ本体からローラーステーが完全に別パーツとなりました
VSシャーシからローラーステーをとりネジ穴を追加し左右にステーを追加し少し補強が入ったイメージの戦闘力高そうなシャーシレイアウトです

すいませんbumperカットしてちょうちんの基部建てました(^_^;) もうね癖ですね サイドもカットしてるし(笑)
気がついたらこんな感じにレイアウトしちゃってましたわ。というかフロントのバンパーのきぶを自由な高さでマウントできるためかなりのブレーキ調整幅ありますねこれ
あぁ~( ノД`)…もうVSとS2作らなくていいな片軸リアモーターはVZだわ軽いしね
一応トルクチューン叉はライダかハイパーまでを対応できればってかんじで作っていきます。