トライゲイル チャージマツダカラー
合間合間で結構ミニ四駆のボディー作ってるんですが(簡単だから(笑))
後輩にミニ四駆のボディー塗装頼まれたんで塗りました(笑)
しかしマジ チャージマツダカラーこんな面倒なの頼むとはね(笑)カッコいいからやるけど
マシーンはTAREKAタレカ仕様
TAREKAとは
タミヤ公式ルールに2つを追加したもの
※プラボディを前後ボディキャッチを用いて固定
※タイヤ加工一切禁止
初心者救済ルールなのですが実はレギュって縛れば縛るほど組み込みや製作精度の高さがものを言うので箱だしだとしても速い人は速いのです。それは仕方ないよね。うまく作るしかないんだよレースなんだからさ。自分は縛られたら縛られるだけギリギリの調整しちゃう(* ̄ー ̄)!!
ボディーカラーは全て塗装
まず全体黒サフ→キャノピーをパールシルバー+クリアーブラウン+クリアーパープル
マスキングしてアルティメットホワイト
…マスキングしてクレオスオレンジ
マスキングしてクレオス ルマングリーン
マスキングしてガンメタル+パールシルバー
その後クリアー三回
中研ぎ
クリアー三回です

これはレース用になるのか展示用になるのか多分展示だよなぁ
ボディーからタイヤがでない車種限定レースしようかな
ミニ四駆GT-GRAND PRIX!!これいいね