ミニ四駆 たまーにつくりたくなる (笑) | マスターファクトリー プラモ 模型 戦闘機 ガンプラ

暑い!!地元に帰ってきましたが暑い暑い暑い!!こんなに暑かった??
そして久々にミニ四駆

自分の中の第2世代マシーン(フロント提灯、軸残しフレキ、前後削り混みリジッドバンパー 東北またはキャッチャーリアマスダンパーこれが全部あれば自分の2世代model)

この頃が一番走らせていました
自分の第三世代マシーンはフロントATか又はAT+スラダンが追加されます


このマシーンのありし日の勇姿
Woowaちゃんねるでタッグバトルで自分が戦ったやつ 何回かステーションチャレンジとかもいきましたね
 

この頃は楽しかったなぁ。シロッコさんお世話になりましたよー

いまはフレームにクラックが入ったことにより解体され部品取りになりました
一応第2世代は2台つくりセットアップちがいで高速よりとテクニカルよりの味付けで分けていました。

この頃はかなりガチ勢だったので(イロイロと)レギュ準拠の戦闘機を作っていましたがいま考えると魔改造マシーンを作らないとそれ以上の進化はないと思います
魔改造を研究してレースレギュに落とし込むことにより更なる速さ 強さ 信頼性が生まれるんじゃないですかね。

あとやっぱり動くところが多いとイレギュラーが多発走行イメージの再現性が低い 全く変えずに入ることや入らないことが起きる

ということで第四世代はNeoリジッドと銘打って徹底的にリジッドユニット×フレキMSをブラッシュアップしたいです比較対象用に1台第四世代もつくりたいですね。
あとは肩軸ねvzとFMAかな

CO5000グランプリとかやりたいですね、そうコスト5000円グランプリ
タグ記載のメーカの値段での計算で(電池含まず)
車体クラスクラスCO5000  CO3000  CO2000で区切れば結構面白いとおもう

草レースをワイワイ10~20人くらいでやりたいなぁ