第30話 「格闘 トラブルから畑と野菜を守れ!

 

長い間、農作物をつくっていると、

 

数年に一度というトラブルから日常茶飯時のトラブルまで

 

大小様々なトラブルに遭遇します。

 

畑は道の近くのため、畑と作物が見えやすく、進入されやすいのかもしれません。

 

▲収穫前に抜かれてしまった大根

 

各地で高価なブドウ、サクランボ、桃などの農作物盗難被害がテレビや新聞で報じられています。

 

私が作っている作物は一般的な野菜ですので、高価なものはありません。

 

だからと言って、放置したままにするとトラブルが

 

日常的になる

エスカレートする

 

など、深刻化する恐れがありますので、

 

何らかの対策を考える必要に迫られます。

 

「防犯カメラを設置すればよいではないか」と思われる方もいらっしゃると思います。

 

最終的にはその必要性を感じつつ、

 

私自身、デジタルというよりもアナログ人間の方なので

 

現時点ではお金をあまりかけず、その一歩手前での対応をしています。

 

<今まで経験したトラブル>

1 畑の物置が風にあおられて倒れた

 

2 雨で作物が水没し、被害が出た

 

3 植えてある作物を抜かれる、傷められる(いたずら)

 

4 畑にごみが落ちている or 飛んでくる

 

5 ビニールハウスの屋根に穴をあけられた(いたずら)

 

6 畑の横を流れるせぎに大きな石を投げ込まれた(いたずら)

 

7 せぎにコンビニ弁当の入れ物や空き缶などが流れてくる

 

<対策> ○印:特に留意したこと

【1~5にかかわって】

 

・ビニールハウスを撤去し、物置に変更する

 

・物置の固定

 

○畑に隣接した住人の方とコミュニケーションを図る。

 

○畑内、畑周辺の草刈りを定期的に行う。

 ごみを捨てにくい環境美化に心がける

 

万が一の時のために写真など記録を保存する。文書でも記録

 

○いたずらされやすい作物の位置や作付け方を工夫する

 畑の通路から離れたところに作付けする

 

○市町村所有のせぎ、あぜ道部分と私有の畑の境界がはっきりわかるように「あぜ板」を設置する。

 本来の境界より少し畑側にあぜ板を設置。(せぎ氾濫対策にもなっている)

 

 

【6にかかわって】

○せぎ付近の大きな石の撤去、投げ入れるものが何もない状態にする。

 

【7にかかわって】

○せぎを流れてくるごみはすぐ片づける。

 柄の長い熊手ですくい上げると大体のものは片づけられる。

 

<効果があったこと>

・畑に異状があれば連絡をいただける or 知らせてもらえる

 連絡をいただいた時は、収穫した野菜のおすそ分けをしている。

 

・草刈り、ごみ拾いなどして環境美化に努めることでごみの量は減っている。

 

・石を撤去することで投げ込まれることはなくなった。

 

・いたずらされやすい作物の作付け位置は、

 通路付近ではなく

 畑の真ん中付近にしたことで少しハードルが上がったかと思う。

 

近い将来、防犯カメラなどのデジタル対応が必要な時が来るかもしれません。

そうならないことを願いつつ・・・

 

今は、あまりお金をかけずに

アナログ的な対応を可能な範囲で行っています。

 

格闘 野菜作り」 終わり

 

次回第31話から「自宅がピンチ」を掲載します。