第29話「格闘 霜や台風から野菜を守れ!」

 

 

野菜の生育時期霜や台風などの影響を受ける時期は、ほぼ一致します。

 

天気予報を注意して見ていて霜や台風の影響を受ける場合、対策をします。

 

年に何度か対応を迫られます。

 

特に「霜対策」と「台風対策」に留意します。

 

<霜対策>

当方、寒冷地につき

 

4月末~5月初旬に夏野菜の植え付けをします。

 

この時期、「霜注意報」がよく出ます。

 

せっかく苗を植えても、霜対策をしないと

 

苗は一発でだめになってしまいます。

 

霜対策はいろいろなやり方がありますが、

 

私は、なるべくお金をかけず、簡単な方法で行っています。

 

ナスやピーマンは

 

短い支柱を苗の四隅に立て、

肥料袋の底の部分を切った袋を

苗を囲むようにすっぽりかぶせます。(上下が空いています)

これで完了!

 

トマトやきゅうりは

横に渡した支柱に

苗を覆うように藁(わら)をかけておきます。

これで完了!

 

霜の心配がなくなる5月中旬から下旬まで続け、その後撤去します。

 

<風対策>

1 収穫できそうな野菜は少し早めでも収穫しておく。

 

蔓が長くなるきゅうり、トマトなどは実の重みもあり、

 

風であおられて落下したり、

 

親蔓が折れてしまう心配があります。

 

きゅうりは多少小さくても収穫してしまいます。

 

トマトは収穫後、追熟しますから

 

真っ赤になっていなくても少し早めに収穫します。

 

2 支柱を立ててある野菜は、補助支柱を立て補強する。

 

支柱を立てて育てる夏野菜はきゅうり、トマト、なす、ピーマンです。

 

特に、長い支柱を使うのはきゅうりとトマトです。

 

トマトはカラス除けネットをはってありますので

 

それが防風ネットとして活用できますので

 

特に支柱に対策をしていません。

 

主に補助支柱対策をするのはきゅうりです

 

風にあおられて支柱ごと倒れてしまうのが最も怖いです。

 

支柱が倒れてしまうと、野菜に傷がついたり、

 

地面にたまった雨水につかってしまい、

 

野菜がダメになってしまいます。

 

支柱がぐらついていないか確認し、深めに刺し直し、

 

支柱の横に補助支柱を立て、支柱に結わえつけます。

 

補助支柱は、つっかえ棒のような役割を果たします。

  

3 親蔓が折れないように支柱にしっかり固定しておく。

 

きゅうりの親蔓は、身長より高く2m~3m位になりますので、

 

ブラブラ宙に浮いているものができるだけ少なくなるように

 

親蔓部分をしっかり支柱に結わえておきます。

 

強風が予想されるときは、一番上の部分も支柱に結わえます。

 

 

4 カラス除けネットを防風ネットとして利用

カラス除けネットは防風ネットとして活用できます。

 

強風が予想されるときは、補助支柱だけでなく

 

防風ネットをはります。

 

なるべくお金をかけずに工夫して霜対策、台風対策をしています。