親分の愛する山

親分自ら企画して申請して報告書まで書いて一区切り


情熱がある人は魅力ありますよね。


今年はこのエリアの登山道整備


来年は山頂付近を申請だしている


そんな人には人が寄る


んですが(笑)


現実問題  みんな色々と予定や用事や仕事が重なり参加者も少数に(汗)


たしかに700mくらい標高上げてからそこから作業開始なので 荷物もあるし疲れちゃいますよね(汗)


それが現実




紫の長靴が私


現場到着して


チェーンソーで折れた樹木を伐採



運ぶ



雨でV字に掘られた登山道を樹木でステップをつけてその間を石で埋めてゆく



掘れそうな土の壁には麻のシート

緑のペグも生分解性プラスチックを使うこだわり

本日もお疲れ様でした~

こういうの 私好きなんです。

で解散後



中尾山に移動して平成荘に宿泊

翌日はグラススキー



2週間後に迫った  全日本選手権に備えてみんな真面目に練習していました。

動画の選手は 私の息子のひとつしたのエース

2年連続  中尾山からチャンピオンが出る事を祈ってます。

私はもちろん ポールセットしたりサポートもしてましたがやはり自分の息子がスキーを辞めたので昨年と比べると情熱は無くて



未来の選手と



遊んだり 家庭教師したりしてました。




みんな怪我しませんように