何年前に買ったのか覚えてないけど


ガスカートリッジを安定させるためのプラスチックの脚が先日の山で折れた


というか 折ってしまった。


なければ無いで 気を付けながら調理すれば良いのだが


グツグツ湧いたラーメンが私の脚にかかることを考えれば絶対に買うべきパーツ


イワタニプリムスの同じのを買おうかと思ったけど


お湯を沸かす鍋に入るの無いかなとみていたら


ジェットボイルのが良い感じ




こんな感じです。


足が外側に3本開く



110のガスカートリッジ
バーナー
茶漉し
アルミホイルの風避け
そして ガスカートリッジ スタビライザー
これが


すっぽり   スッキリ(笑)

ライターは入りませんでした。

で、そのライター

必需品です。

まあ 9割 着火装置でカチットやっても点火しません。

標高が上がれば上がるほど付きません。

直接 ライターで着けましょう。

お店で
 なんで点火しないのよ、山で困りました。
とクレームをつけている人が居ましたがそんなものです。

というかプリムスもあんなもの最初から付けとかなきゃ良いと思う。
1回使うと直後は使えるのでそれは便利なんだけどねー
だから付けてるのか。

本日の瀬戸内海

日の出で雲を赤く染めると フィリピン沖で台風が出来た合図。

どんどん出来るのかな