今年は息子たちは受験生だし夏休みチャレンジ登山どうしようかな~と思っていると


部活も引退して暇な長男から


夏休みはゼロ富士しようぜ‼️と思いがけない提案(笑)


おい勉強からの逃避かよと思いながら、登山とかトレーニングとかキツイものはあまり楽しめないタイプの長男からの提案だったので少し驚きながら計画開始




ゼロ富士とは静岡県の富士市の太平洋の海に海面タッチして山頂まで歩くと誰でも解りやすく0m.→3776mの標高差の登山が出来るという(笑)

太古の富士山登山ではこのような形で楽しんでいたという歴史があるようです。

富士市もルート3776というスタンプラリーをしながら山頂まで楽しむというイベントを開催しています。

ということで


夜な夜なテトラポッドに潜り込み海面を触り



3776mの標高差を何千年かかけて富士山から海へ転がってきたかもしれない小さな小石を海岸で拾い、3776mの頂上まで連れて行く。



ちなみにこれは5年前に同じことした時のスタート写真。小さかったし私も白髪があまり無いな(汗)




スタート後は町中をあるき山の中の静かな道を歩きます。




うん  だいぶ大きくなったようだな(笑)




1日目の距離37キロメートル標高差1300mくらいで  水が塚駐車場に到着。お疲れ様でした。



途中生き物好きの長男がクワガタを発見



 ゴミムシかと思ったけどよく観るとクワガタのメス

こんな種類なのだろうか、ボディー後半がタテスジの入った個体でした。

ということで1日目終了

2日目に続く。