菅平に次男をデポして


お父さんは白馬へ


年末 迎えにくるからトレーニング楽しめよ~❗️




が  25日の朝の時点では雨~(涙)

雨は夜更け過ぎでも雨(笑)

雨の雪山なんて、危険がモリモリで入れないので

本日はゲレンデ day

この時はクリスマス寒波?最強?

は~?何が冬将軍だ❗️

なんて思ってましたが、翌日には完全に間違いだった事を実感(汗)



昼間 7時間の積雪量(汗)



深すぎて 前が見えまシェ~ん(笑)

という  冬将軍コンディションに‼️

ですが

day1 本日は 雨

ゴンドラで標高をあげると

なんとか雪

ブラストラックの試乗会をしていたので




ブレイザーツアーとマッシブ106

う~ん  とても良い板だ~

欲しくなるけど

今年は 他に必要なものがあるのだ❗️

その後、地元徳島と出会い少し滑ったり(この人たちとは徳島と白馬のスキー場でしか会わない(笑))して楽しんで



夜は 白馬のお店へ

散々迷って


店長さんも使っているしこれにした。



色がキレイだったから~(爆)

というのが最終決定でしたが(笑)

もちろん悩みましたよ。

安いものではないので5年は使わないといけないものだし

①モーター式かガスカートリッジ式か?
結論  ほぼ5年間使わないように気をつけないといけないものだし、頻繁に使うような山の楽しみかたをしていたら命がいくつあっても足りないので 使わないことを限定に背中に背負うので軽いほうが良いということで、ガスカートリッジ式に決定

②軽量型か普通のか?
昨年くらいから軽量タイプが登場してきて
エアバッグシステムを入れて2キロくらいのもあり、軽量化は武器なのでそれにする方向で購入予定だったが、ある程度生地のしっかりとした今回のタイプ2.8kgに決定。

③どのメーカーにするのか?
これはもう どこでも良いというか、背負い心地で選ぶべき。
色々と背負ったが一番背中に張り付く感じが気に入ったマムートに決定



使わないこと前提に行動し作動トリガーをどんな状況でも引くトレーニングをしないといけませんね。