
先週の出張の時の朝ランニングの写真です。
キリッと閉まった空気 最高でした。
私の体は全然キリッとしてませんけど(笑)
さて
季節は冬に
ポチりしたのはスーリーの荷物を縛るヒモ
上のガラコは送料無料にするための金額合わせに買いました。
ガラコのほうが重量の9割以上を占めているのに 数百円のこれを買うと送料が無料になるという矛盾(汗)
フロントガラスの撥水のためでは無くて、ウオッシャー液がスキー場に行くと
凍るんです。
↑
初心者か(笑)
徳島では凍らないのに(窓ガラスは凍りますよ)
で 岩手にも住んでいたことがあるので凍るのは普通に理解できるんですが、今まで乗っていた車は20分くらい車を走らせていると 溶けてウオッシャー液が出るようになっていたのでこういうの入れるとボディーが汚れるし ウオッシャー液の不凍液なんて入れたことが無かったんです。
が
私の今の車 全然溶けないんです(汗)
なんで?ってくらい溶けないんです。
走っていると冷却されちゃって溶けにくいことはあっても、途中 コンビニとか寄って停めておくといつの間にか溶けてるというのが今までの車だったんです(仕事で使っている車もそう)
でも スキーで使う車は全然出ない(汗)
という事で 昨年からこのガラスを冬の間は入れることになってます。
話はそれましたが
スーリーのヒモ
こちらの使用目的は
車内にスキーを積めるときは良いんですが
そろそろ みんなスキーも増えてきて
体も大きくなり
屋根に積まないといけなくなりつつあり
色々と考えましたが
キャリアボックスは今の車に似合わないし
洗車機も入らなくなるし
せっかく キャリアも付いているので
ここに(昔の写真です)
このスキーケースにスキー2セットとか色々と詰め込んで、キャリアに
これで縛り付けて このまま合宿所に持って行かせれば、便利なんじゃないか?
ということで 買った次第なんです。
昔のスーリーのヒモもあるけど、もう20年くらい前のやつだから強度が不安で( ̄▽ ̄;)
とりあえず冬の準備をしてます。
が
このにきて
中間試験の結果が帰ってきて
長男 次男ともにスキーに行ける基準を満たしてない(爆)
セカンドカットにより スキー活動は次のテストまで自粛となりましたとさ(笑)
残念…