
四国の子供には
貴重なスキーシーズンを雪上で効率よくトレーニングしてほしいので
ゲレンデで 疲れたとか言って欲しくない
どんな気持ちで交通費だけでも何万円も親御さんが出してくれるか重く受け止めて欲しいです。
なんておもってますが、夏のトレーニングには我が家の次男しかついてきてくれません(爆)
次男には○○コーチ嫌われてるんぢゃないの?
と イヂラレテマス(涙)
で
そのトレーニングに山登りを取り入れている訳ですが
タイムを気にして登るようにしています。
ゆっくりした山登りを否定しているわけではありません
前回112分
今回はだいぶ 頑張って ゼーハーして
100分
ヨッシャー 頑張ったな
と 次男と喜びました
が
オイッ❗️
1時間52分で歩くペース0.4~0.5
1時間40分で歩くペース0.5~0.6
え~?
コースタイムから割り出しているんだと思うんだけど、基準変わった?( ̄▽ ̄;)
おかしい(涙)
では 標準のタイムはコレ
フムフム
では 0.5だと
では0.4だと
なるほど
今回の頑張った記録
1時間40分では0.4には2分切れてないのね。
あと2分されど2分
次回頑張ろう❗️
ちなみに
0.3にするには
30分短縮はムリムリ(笑)
さあ
冬の便りも届き始めると思いますが
我が家はまだまだ グラススキートレーニングです(笑)