成績不振により
スキー行事には参加させてもらえない長男
夏休みに入り
部活の練習が日曜日もあり
どちらにしても行けないのだが
次男のグラススキーの話を聞き
スキー連盟の友達の話がでると少し悲しい顔をしている
グラススキーは怖いのであんまりだが、スノースキーは好きなのでやりたいっぽい。
それまでに順位の出るテストは3回
人生は長い、頑張って欲しい。
で
先日の休日
スキーは行けないけど釣りに行こう
ということになり
ダムへ
さあ
釣りまっか
夏と言えば
フローティングストラクチャー
ポツポツ釣れます
が
デカイのも見えているけど
子供たちのスキルでは 喰わせられない
ので 移動
とにかく
魚が涼しく過ごせる場所
というテーマでまわっていく
BUZZ
ウイグルワート
暑いときは走る(汗)
ゲーリー4インチグラブ
息子たちでも釣れる魚を探して頭をフル回転
でも
途中で 方向転換
私が船頭して釣れる場所で釣れるタイミングで釣れる仕掛けを投げて そして釣れる
これはイカン 全然楽しくないハズだと考え直して
釣りが好きな長男には
自分で考えてやらせる。
次男は釣りはどうでも良いタイプなので
適当にやらせて
長男は 充実の1本を自分で釣らせることに
がんばれ長男
でも釣れない
かけても針が外れる。
そこに何故?と考える楽しみが生まれる。
それが釣り
釣れることが楽しいのてはないのだ❗
最後は
浮きごみでなんどもアタリを逃し
釣った1匹
価値ある1匹だ❗
なぜ ここに流木が自然に集められるのか?
何故 魚が集まるのか?
感じてくれたと思う。
あ~
たまには釣りも楽しいね。
がんばれ長男。