先ほど家に帰り確認すると

次男ののオリジナル  ステッカーを貼っていたので気に入ったもよう

でも

大人の対応してきやがった



値札が入っていたよ  サンタさん

だってさ(爆)

こんにゃろう

店員の野郎(可愛らしい女性)  プレゼントの袋  1枚550円もしたんだから 値札くらいとっておけよ(爆)

こういう店って 値札を隠すようにしてるから解りにくい

スーパーみたいに貼っておいたらよいのに(笑)

これにて  サンタ業は終了。


白馬村の翌日に戻ります。



昨日よりはずっと光りがあるけど

いまいちだ



たまにこんな感じで  白馬乗鞍岳が見える

視界が悪そうなら

裏ヒヨから樹林帯を楽しむ予定で

とりあえず 天狗原まで登る



きた

私達の作戦勝ちだ

昼からの高気圧ど真ん中ねらいが的中



最高かよ



風は少しあるが

冬山の2000メートルなんてこんなもの

ドロップイン



白い粉に

脳みそがやられていく

か・い・か・ん




一本滑り降りて

ここで終わるガイドさんでは無い

おかわり 決定

登り返します



今月は累積標高差20キロは越えるくらいトレーニングしている私でも

グイグイ離されていくガイドさん

本物の山屋とは違いをみせつけられる

2本目は

斜面方向を変えて

ドロップイン



もう

キモチいい~

としか言いようがありません。

バフバフのパウダーなら降っている時を狙えば良い

でも  光りがあり、そして板の走る沈降しかけのパウダー

その旬は短い

もしかすると今シーズンは私はこれ以上のコンディションでは滑れないかもしれない



最高でした。





自然園まで降りてくると

白馬岳がお出迎え

この景色

ここでしか観れない景色

本当の

プライスレス

有り難う 北アルプスの大自然

また来ます❗️