2週間後に迫った
龍馬脱藩トレイル
距離70km 累積標高差3200m
制限時間14時間(12分/km)
始めてのレースなのでどんなコースかは
解らない。
実際に70キロ走るのが一番よいとは思うが、個人的には7割くらいの距離を体に体験させておけばなんとかなると感じている
なので
2週間前の本日
こんな感じ
46km 累積標高差3500m
やるにはやってきたが
思っていた以上に暑く
軽い熱中症のようになり
太股の筋肉は動きたくないと言い始め
体に負担をかけないペース 強度を覚え込ませようとして来たのに
思いっきり やってしまった感アリです。
食べ物を食べることが億劫になる
↑
この事事態が もうオーバーペースで走っている証拠
そしてどんどん 体の中の水分が少なくなって行く
こうなるといくら水を飲んでも 尿意が長時間無くなる
走っていると飲んだ水がチャプチャプ聞こえる事がある。
それはもう 体が吸収出来ないような負荷がかかっている。
そう言う事は 走力とは違う 経験値というかそういったものだと思っている
↑
お前が言うなよ(爆)
で
今回のミス
暑かったからか、自販機のポカリ系の飲みたいものが全て売り切れで
飲んだことの無い エナジードリンクなるものを飲んでしまった。
半分も飲めずに捨てたし、糖分によるエネルギー以外の効果なんて感じる訳もなく
無駄な高いジュースだった(笑)
徳島にはオラナミンCがあるぢゃないか
血糖値だけ上がればなんでも一緒
個人的には脱水状態になってからスポーツドリンク系を摂取しても復活したためしがない(笑)
ツムラのこむら返り用の漢方薬も 足が吊ってから飲んでも治ったためしがない。
要するに
そうなる前に そのラインを判断して抑えないといけない
途中で 大先輩とすれ違い
ラムネを頂いた。
よっぽど私が辛そうな顔をしていたのだろう
反省。
山の中で倒れたらどれだけの迷惑をかけるか
もちろん 山岳保険もココヘリももっているが
そう言う問題では無い。
自力で下山 マストと考えるくらいで良いと思う。
とりあえずヨレヨレだけど下山出来たので
ご褒美
コーラ カロリーオン
最高です😁