ウラヤマからヒラヤマまで
ウラヤマからヒマラヤまで(笑)
早口言葉みたい(笑)
そう この言葉
日本の老舗 テントメーカーの
アライテント
私の実家と同じ県にあり親近感が湧きます。
ウラヤマを楽しむ人から、ヒマラヤに行くような人まで対応します❗️
という意味のようだ
で こんなザックがあるんです。
柿渋染めの布を使った ザック
なんぢゃヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
これが 本気の登山メーカーが作っているというのが またまた魅力的
欲しい
単純に欲しい
財布も出張用のカバンも 柿渋染めを使っているくらいのパーシモン好き
心を射ぬかれた✨
でも
いつ使うの?
パーゴの28で夏山はテント泊までカバーしてるし
ブラックダイヤモンド サーク45で
荷物が多い時や残雪期までのテント泊
と
やりたい山はカバー出来てる。
現物を観てからにすっかな❗️
といっても
こんなキワモノ 売ってるの見たことないし。
全くノーマークで目に留まらなかっただけなんだろうか・・・
この秋の私の物欲ターゲットはこれだ(汗)