子ヤギは居ね~よ  子鹿はいるけど(笑)

さて

仲間がこんなことしてます。




徳島の山々を西から東へ縦走  120キロ

累積標高差9300メートル

まさにアルプス10000弱

北アルプスなら山小屋を繋いで

水、食料を調達すればよいが

田舎の山は違う

もしかしたら渇れているかもしれない水場をあてにして

ジェルをすすりながら(笑) 突き進む

そんな仲間のエイドに仕事終わりに行ってきた

場所は丁度 行程の半分

スタートしてから18時間

百名山の剣山



45リットルパンパンにして

シワシワ登ります(徳島弁)



トリカブトが綺麗だ(特に意味は無し)



山頂はガス



猛者たちが食あたりをしたら困るので

毒味(爆)しながら待ちます。

登山計画の30分前に到着

60キロ歩いてきて 30分

なんというタイムマネジメント(汗)

素晴らしい✨



元気そうで良かった❗️

あと半分楽しんでー👍️





で私も下山





最近のマイブーム

クルミの食パン食べながら歩いていると

凄い 視線を感じる(汗)

凄い眼の数が俺をみている

鹿だらけやないかーい

アルプス10000弱

子鹿の腕で・・・

どんだけムキムキやね~ん(汗)

とボソボソ

寂しく下山しました。

このグレートジャーニー成功したら

強烈な達成感だろうな~

羨ましい✨

実は私も早朝




焼山寺トレイルで私も修行していたんですよ。

一応、距離24キロ  累積標高差1750m

なんか

アルプス10000弱みちゃうと

ショボー(汗)






素晴らしいお遍路道を使わせて頂いてありがとう✨

俺も頑張るべー😜