少年自然の家

誰もが小学生の時に1回は宿泊して自然と戯れたり学習したことがあるだろう

徳島県の牟岐少年自然の家

残念ながら私は徳島の出身ではないので体験したことはない。

少し記憶をたどって思い返すと私の幼少期をさらに過ごした大宮市は福島県に自然の家があるようだ

さて今回は

牟岐少年自然の家にて


こんなイベントがあり

15組限定で開催



1日半

晩御飯の後にもお勉強があるような以外とみっちりな内容だ



アオリイカを捌き



内蔵は実験で使用し

外側は一夜干しにして



翌日に頂きます。



一夜干しをさっと炙って  マヨネーズ醤油で食べると美味しいんです。最高😃⤴️⤴️

またアオリイカ釣りを始めちゃおうかと思うくらいでした。


お勉強のほうは



水晶体をとりだしてみたり

墨袋をとりだして

それを利用して



絵を描いてみたり

下から次男  私   長男

セピアとはイカスミのことを意味するらしいです。

さらに



解剖して胃の内容物を

顕微鏡で



観察

私は少しあそんで

アオリイカの体表のプレパラートをつくり



観させたりして

3種類の色素胞の面積の変化でイカは七変化しているようです。

さらに





竹輪で潮溜まりの生き物を誘き寄せて



ムムむ

楽しいぞ  俺が(爆)

そのころ長男は


珊瑚をみつけて



おまえは

武田久美子か(汗)

という

  お勉強にいったのに

全然賢くならなかった我が家の息子たち(涙)


少年自然の家

でした・・・