昨晩 丑三つ時(笑)

9月のレース

信越五岳トレイルランニングレース110kmの申込み

22時開始のため10分前からpcとスマホ2台体制でエントリー画面で待機

ピッピッピ ポーン❗️

開始直後からエントリー画面、繋がりません(爆)

これは折り込み済み(汗)

どのトレイルランニングのレースエントリーでもそうだから・・・・

4分後pcが繋がる

必要事項を記入して

確認を押して

出てきた画面は

定員に達しましたのでエントリー終了しました( ̄▽ ̄;)

おいおい5分以内終了かよ(汗)

超人気レースなので覚悟はしていたけど・・・・・

負けた(涙)

これをトレイルランニングレースの世界ではゼロ関門通過できず

dns (do not start)

dmf (do not finish)

より前の

dne (do not entry)(笑)

この信越五岳110キロ は完走すると5p獲得できるんです。

ポイントは距離と標高差の難易度で決められているんですが

私は今年 3レースで12p取らないと来年に繋がらないんです。

4月に完走した奥三河70kmは3p

6/23 山中温泉80km 4p
6/29 美ヶ原80km 4p
7/14 オンタケ100km 4p

信越五岳 110km 5p

順調に4×3レースを完走できれば今年の目標はクリア出来るんですが

4週間で3レースが走れるのか?

もしどれか完走出来なかった場合

3p 4p 5pで12pに出来たので

エントリーしたんですがしょうがない

もう追い込まれました。

6/23日からの3レース 完走するしかありませんね。

実は不調の左膝

イメージ 1

イメージ 2


レントゲン MRI

異常無しと診断されました。

この整形外科の医師もトレイルランニングをしていて100mile(166km)のレースで上位入賞者なんです。

今回 初めてお世話になりましたが

4週間でロングレース×3は無茶でしょう(爆)

とニコニコしながら言われました(汗)

それは面白いね、とりあえず異常はないからガンガントレーニングして と聞こえましたけど(笑)

ということで

今までしたことのないテーピングをしてみました。

イメージ 8



シューズの赤とトータルコーディネートですよ(笑)


イメージ 9



膝とは関係無いですが

イメージ 10

イメージ 11



ザックも変えてみました。

まあザック変えても速さは変わらないので(涙)

イメージ 12



メンチカツバーガーやら

フィッシュバーガーやら

日頃食べられない物を買ってきてみましたが

結論から言うと

セブンイレブンの一番安いコロッケパン、たぶん118円が1番ウマイ‼️

イメージ 3


日頃 カロリーの割りに栄養価が低いような食べ物は食べないようにしているので5000キロカロリーくらい消費する日は好きなもの食べようと思いましたが(笑)

脂っこくて胃がもたれるし(爆)

もうヤメマス(笑)

ひざは30キロ越えたくらいから痛くなってきたけどテーピング効果なのかなんとか47キロは持ちこたえました。

帰ってから

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


雪山道具をメンテナンスして

山スキーから気持ちを入れ換えて

頑張ってイキマス‼️