夜が明けます。
5月とはいえ 3000メートル級の双六山頂
下界より単純計算でも18℃下がります。
テント内のペットボトルはシャーベットくらいにはなりました。
雪の斜面も固いので9時滑走開始ときめてウロウロします。
昨晩は雷鳥の夜の営みの声が聞こえていましたが、姿はみせない。
熊より100倍は出会う確率高いとおもうんだけど(汗)
居ませんね。
ハイマツに隠れているんでしょうね。
この写真の山が黒部五郎岳 ここもスキーに適した山なんですが実は今回、こちらの山に登る予定だったんです。
でも
登山口に向かう道が閉鎖されていて(汗)
なにかあったときに
いい歳こいた大人がナニヤッテンノ
ってニュースになっちゃうと
家族が喜んぢゃうし(爆)
計画変更で双六岳に来ました。
熊と遭遇したときは、やっぱり止めとけと言われていたのか?なんて思ってましたが
双六山頂からの広大な斜面を
滑ったら
そんなこと直ぐに忘れちゃいました(爆)
(右側のシュプールが私)
今回のルートは赤線
オレンジの線が一般登山道です。
雪があったらスキーはヤり放題(^-^)👍
好きなところを滑る
これが山スキーの魅力なんでしょうね~
ほんと今期 最後の雪山をしめくくるには最高の二日間でした。
最後は登って
小池新道を滑って終了
ビーコンをoff
今年もお世話になりました。
使わなくて済んだことに感謝します❗️
さっ
帰ってらんちゅう やらなきゃ(^-^)👍
帰ってから我が家のtopが丁度30日になったのでアカムシ開始
とりあえず 順調かな‼️