昨日のツリーランが納得できないわけぢゃ無いんですよ(汗)
でも
こんな朝ですよ。
しかも昼から天気が崩れる=それまでは風が弱い
ということで
もう1日ガイドをお願いして
八方尾根スキー場トップから登山開始です。
風はOK
あとは昨日の爆風で雪面の表面だけが凍った通称モナカになっていると最悪な滑走になるのだけが心配ですね~
と ガイド
事実、ゲレンデのパトロールがモナカにひっかかってコケてましたから(汗)
八方尾根のパトロールなんて子供の頃から競技スキーしてずっとスキーしてパトロールになったような人ばっかりなので
メチャクチャ上手いのに(汗)
モナカは怖い
そんなこと心配していてもしょうがないのでガンガン 登ります。
後ろからはライバルの外人が登ってきます(爆)
このガイドさん
だれかの後はイヤとはっきりとしたガイドで
ファーストトラックはうちが頂きますとのこと(爆)
と ガンガン登ってきます。
私はお陰さまでトレランで鍛えているのでついていけます。
後続も引き離し(笑)
唐松岳方面に進み2361メートルのピークに到着
唐松岳から不帰峰がばっちりみえて
私はゆっくり飲み物でも飲んでと思っていましたが
行きますよ(爆)
俺は一番じゃないとイヤなんです。
じゃ行きますか~
もちろんファーストトラックは頂きます。
ってガイドがですけど(爆)
もちろん安全確認のためにガイドが先に滑るのは仕事なんだけど
ヒャッホー
ウッヒョー
と谷に響き渡る歓喜の雄叫び(笑)
ドロップするまえに
私の滑りと雄叫びで雪の状態を判断してくださいねと言われているので
これは
パーフェクトだと判断
バックカントリースキーはゲレンデと違い、油断しているとヤられるので
慎重に滑りますが
全開で行きますか~
ヒャッホー雪だ
凄い
適度に板の走るパウダー
最高です。
昨年からこのエリアに通ってますが
間違いなく一番のコンディション(^-^)👍
まさにヤリタイホウダイ(爆)
あくまで2番ですけどね、私は(爆)
やっとここでバナナ休憩です。
で
ふと不帰峰をガイドが指さし
滑ってますね~
たしかにシュプールが1本伸びていっている。
このガイドさんももちろんヤバイ人なので不帰を滑ってますが
通称キャットフェイス 不帰
遠くからみても崖です。
きっと近くに行っても崖だとおもいますけど(汗)
光が斜面にあたり天気が崩れるまでの一瞬のグッドコンディションを狙った単独の滑降だったようです。
凄い‼️
ほんとうに不帰滑る人居るんですね~
って感じでした(汗)
よいもの観ました。
あとは
消化試合のアドベンチャー
滝があるので注意してください。
滝壺に墜ちたら本当に死にますので
滝壺の横を通るときは震えました。
あとは川を渡ったりして
無事に戻りました。
名残惜しい
本当に最高の1日でした。
またお願いしたいガイドさんでした(^-^)👍
あとは徳島までのアドベンチャー
帰りますか~