台風が過ぎ去り

高気圧張りだし天気予報も文句無し

イメージ 1





家族で和歌山に法事に出席

イメージ 2







家族置き去り(爆)

フェリーで帰っておいて~(笑)



えっ?法事の後のお食事はフランス料理だよ?

俺はおフランス料理より

水晶岳に登りたいんだよ😁

前夜に登山口まで行くには有料道路の営業時間(6-20じ)に行かないといけないこの登山コース

2日間休みがなかなかとれない私にとってこの連休は最高のタイミング

道中

嫁さんからは

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5





おフランス料理の画像が送られてくるが

そんなの関係ね~

俺だって

富山で降りて時間があれば

キトキト鮨とめん八でブラックラーメン食べてやる

イメージ 6





と思ったが富山は遠い

そんな時間無し

セブンイレブンのカツ丼

日頃カツ丼はたべないので御馳走だ☺️

でグッスリ車中泊

12時に起きる

12:30分折立登山口を出発

イメージ 7




今日は長丁場なので

12:30分に行動開始しても日暮れを18:00としても17時間 休憩、食事をしていたら16時間

本日の行程の標準コースタイム

28時間30分

イメージ 8





60%を維持しながら歩かないと帰ってこれない

もっと速く歩けるようになれば

余裕あるけど今の私の限界はこんなもん

頑張るしか無い

イメージ 9





今回の周回の起点太郎平小屋に行く

イメージ 10





左から行って右から帰ってくるのが今日のコース

さあけっこうギリギリのコース設定だけど時間内に帰ってこれるかな?

時間を過ぎると

有料道路のゲートが締まり帰れません(爆)

変なプレッシャーのある登山口ですよ。

ここから少しの間下り区間

飛ばせるゾなんて思ったのは束の間

イメージ 11





木道を作ってくれていて

乾いていればかなりタイムを短縮できるエリアとふんでいたが

なんと


イメージ 12





凍結していてカリンカリン

2回も転び時間も短縮出来ず

イメージ 13


イメージ 14





で薬師沢小屋に到着

ここは黒部川の源流エリアでイワナ釣りをする人たちの憧れの場所

私も源流釣りは興味津々です。

イワナもリリースなのか~

なんて思いながら

イメージ 15




次のもきてきち雲の平へ向かいます。


イメージ 16


イメージ 17





夜も明けてきて

アラスカに到着(爆)

イメージ 18





たしかに今日はカリンカリンだからアラスカいいね。

ここ雲の平には

イメージ 19


イメージ 20





スイスも日本も(笑)

そしてその向こうには

目的地 水晶岳が☺️

イメージ 21


イメージ 22






雲の平山荘をあとにして

水晶岳へ

イメージ 23






近いようで近くない

イメージ 24


イメージ 25







最後は岩場になり

登頂

イメージ 27





槍ヶ岳方面

イメージ 26





立山方面

立山のバスターミナルが見えますね。

こんな空気が澄んでいて

ほんと天気が良くて

時間もないのに30分も居ちゃいました(汗)

イメージ 28





一度谷に降りて

ここが黒部川の最初の1滴らしいです。

が、腹ペコなので急ぎます。
<

イメージ 29





三俣山荘

右下の赤い屋根がそうです

山は大きい



メニューは

イメージ 30






こんな感じで

イメージ 31


イメージ 32






カレーとケーキセット

たべながら

イメージ 33






窓から見える槍ヶ岳をみながら

至福の時間

って

おい時間ね~んだぞ

と思いながらも

体が言うことききません(笑)

もたもた歩きながら

ペース表とにらめっこしながら進みます。

イメージ 38


イメージ 39






紅葉はほとんどありません。

そうそうエリアなのか

時期なのか

そうこうしているうちに

今回でもっとも泊まってみたい山小屋

イメージ 40





黒部五郎小屋が眼下に見えました。

これは凄いロケーションですよね。
<

イメージ 41





感動しました。

もうcloseしてましたけど(汗)

山の夏は短い(汗)

ラスト3ボス

イメージ 37





黒部五郎岳をヘロヘロでクリアして

ガスッてきた

シメシメ

ガスが出たり天候が悪化すると出てくるのが

イメージ 36





雷鳥です。

しかも北ノ俣岳あたりは多いらしい

キョロキョロしながら歩いて

歩いて

イメージ 35




あ~

朝の分岐点に戻って来ちゃいました。

雷鳥には逢えず

残念

しかも

イメージ 34





下山後の楽しみにしていたコーラ

山小屋でも買わず

我慢していただけに残念(涙)

でも

怪我もなく下山出来たことに感謝です(^-^)👍

あ~疲れたけど

チャレンジ企画なので

やりきったー‼️