ついついおざなりになっている

四国百名山

イメージ 1



80山目

土佐 国見山に登ってきました。

イメージ 2



往復5キロほどの山でしたが標高が1000メートルくらいしか無いので暑い(涙)

なるべく朝早く登ります。

イメージ 3



微妙に残ったガスボンベを消費して朝御飯食べてスタートです。

イメージ 4

イメージ 5



土佐藩主が参勤交代のために通った道がありました。

色々な道があるんですね~

山のほうは

国見山というだけあって

360ど展望無し(爆)

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8



霧と光のマジックと

イメージ 9

イメージ 10



スパイダーの罠が綺麗な山でした(爆)

さっさと下山ですよ

こういう山は(笑)



汗かいたら

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13



川で洗濯を

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17



お父さんもやりましたが

ロープがミシミシ言ってました( ̄▽ ̄;)




体も冷えたところで

釣りに行こう‼️

イメージ 18


四国の水瓶 早明浦ダムも

水不足で

ボート降ろすの大変です(汗)

イメージ 19


決してスタックしているわけではありませんが(爆)

イメージ 20



水位が減ると大変です(汗)

なんとかボートを浮かべて

イメージ 21



魚のほうは

イージーではありませんが

それなりに

子供たちでも釣れるコンディション

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24


キャバさん

魚はこうやって釣るんですよ(爆)

イメージ 25

イメージ 26


夕方まで釣りして子供たちも納得したみたいなので

イメージ 27



テント張って

イメージ 28



お風呂行って

外食行って

外食行って?

えっ?

間違いじゃありませんよ(爆)

ここで普通はBBQデショーとか

飯盒炊飯してカレーでしょうとか

ご意見あるとは思いますが

適当に街に降りて外食です(笑)

だって面倒くさいんだもん(涙)

来年はそのあたりを改善できるように

頑張ります( ̄▽ ̄;)