アルプス 一万尺 子槍の上~えで♪
アルペン躍りをさ~踊りましょ🎵
の槍ヶ岳行ってきました。
私が登ったのは大槍3180メートル
あの歌の
一万尺 30.3cm×10000は3030メートルの子槍
子槍は大槍の直ぐ近くにある岩?
この左手前にある小さなピーク3030メートルが子槍
ここでアルプス音頭ぢゃなくて
アルペン躍りをさ~踊りましょ🎵
ってムリムリ(汗)
クライマーの領域で私みたいのは登れません。
そもそも高所恐怖症なので槍ヶ岳(大槍)を登るのも実は怖い(涙)
なんとか登りましたけど(汗)
直ぐにバナナたべて
降りますよ。
今回のルートは
新穂高スタートで
槍ヶ岳→上高地→西穂高山荘→新穂高に戻るルート
当初は上高地から新穂高までは
バスを乗り継いで帰ろうかと思ってましたが
友人に相談したら
上高地から西穂高山荘に登り新穂高に戻るか
上高地から焼岳に登り新穂高に戻るか?
こちらは少しアスファルトの道を歩かないといけない・・・
自分があるかないからって
ムチャ言いますよね~(爆)
ということで目標を2つたてる
新穂高→槍ヶ岳山荘を5時間以内(距離15キロ標高差2000メートル)
西穂高山荘のオーダーストップ14:30までに到着して有名な西穂ラーメンを食べる🍴
でスタート
山岳警備隊事務所をスタート
暗闇のなか3回くらい
川を渡り
夜明け 夜明けってなんて人を穏やかな気持ちにさせてくれるんでしょうね。
ひと安心です。
あとは体力勝負で槍ヶ岳山荘へ
時間は5:15分( ̄▽ ̄;)
15分オーバーぢゃ(汗)
で6時前なので渋滞もなく山頂へ
それから上高地へ向かいます。
横尾という立派な山荘で食事を楽しみにしていたのに
なんと食事は10時からだそうで
まだ8:30
徳沢まであと1時間我慢して歩いたり走ったり・・・
カレ~とソフトクリームを食べて
満足満足
徳沢まで上高地バスターミナルまで7キロ弱
このあたりには登山目的ではない優雅な時間を過ごすために来ている人も沢山増えてきます。
登山って色々な楽しみがあって良いですよね(^-^)👍
上高地に来たら
そこは観光を楽しむ人も沢山
わたしも
景色を楽しみながら
チャプチャプ(汗)
もう疲れました(汗)
35キロ よく歩いたよ(汗)
もうバス乗って帰ろうよ😅
と心の叫びが聞こえますが
俺は西穂のラーメン食べるんぢゃ‼️
イクゾあと標高差800メートル
と強い気持ちが続くのも約30秒(爆)
あとは自問自答の時間が始まります(爆)
コースはとても整備されていて
草も刈ってくれていて
最高なんですが
何しろ
心と足が・・・
前に進まない
ラーメンラーメンラーメン
ただそれだけです(爆)
進みます。
で40分前に西穂山荘に到着
ラーメンを注文して
この待ちに待ったラーメン
約40キロ標高差3000メートル弱
12時間の死闘がこのラーメンで
不味かった・・・
なんで?
こんな不味かった?
なんじゃコリャ~
後から冷静に考えると
麺が茹でてない?(笑)
忙しすぎて麺を茹でるの忘れてそのままお椀に入れてしまった感じです。
終わり良ければなんとやら・・・
なんじゃコリャ~(涙)
でも最後に
UTMFレーサーと御友人と一緒に下山させて頂きました。
100マイルレースすなわち160キロですよ(汗)
信じられない( ̄▽ ̄;)
とても人当たりの良いnice guyとnice womanでした。
能ある鷹はなんとやら・・・
って事なんでしょうね。
本当に凄い人は人との接し方も余裕があるんです。
見習わなくちゃいけません(^-^)👍
頑張ろ☀️
アルペン躍りをさ~踊りましょ🎵
の槍ヶ岳行ってきました。
私が登ったのは大槍3180メートル
あの歌の
一万尺 30.3cm×10000は3030メートルの子槍
子槍は大槍の直ぐ近くにある岩?
この左手前にある小さなピーク3030メートルが子槍
ここでアルプス音頭ぢゃなくて
アルペン躍りをさ~踊りましょ🎵
ってムリムリ(汗)
クライマーの領域で私みたいのは登れません。
そもそも高所恐怖症なので槍ヶ岳(大槍)を登るのも実は怖い(涙)
なんとか登りましたけど(汗)
直ぐにバナナたべて
降りますよ。
今回のルートは
新穂高スタートで
槍ヶ岳→上高地→西穂高山荘→新穂高に戻るルート
当初は上高地から新穂高までは
バスを乗り継いで帰ろうかと思ってましたが
友人に相談したら
上高地から西穂高山荘に登り新穂高に戻るか
上高地から焼岳に登り新穂高に戻るか?
こちらは少しアスファルトの道を歩かないといけない・・・
自分があるかないからって
ムチャ言いますよね~(爆)
ということで目標を2つたてる
新穂高→槍ヶ岳山荘を5時間以内(距離15キロ標高差2000メートル)
西穂高山荘のオーダーストップ14:30までに到着して有名な西穂ラーメンを食べる🍴
でスタート
山岳警備隊事務所をスタート
暗闇のなか3回くらい
川を渡り
夜明け 夜明けってなんて人を穏やかな気持ちにさせてくれるんでしょうね。
ひと安心です。
あとは体力勝負で槍ヶ岳山荘へ
時間は5:15分( ̄▽ ̄;)
15分オーバーぢゃ(汗)
で6時前なので渋滞もなく山頂へ
それから上高地へ向かいます。
横尾という立派な山荘で食事を楽しみにしていたのに
なんと食事は10時からだそうで
まだ8:30
徳沢まであと1時間我慢して歩いたり走ったり・・・
カレ~とソフトクリームを食べて
満足満足
徳沢まで上高地バスターミナルまで7キロ弱
このあたりには登山目的ではない優雅な時間を過ごすために来ている人も沢山増えてきます。
登山って色々な楽しみがあって良いですよね(^-^)👍
上高地に来たら
そこは観光を楽しむ人も沢山
わたしも
景色を楽しみながら
チャプチャプ(汗)
もう疲れました(汗)
35キロ よく歩いたよ(汗)
もうバス乗って帰ろうよ😅
と心の叫びが聞こえますが
俺は西穂のラーメン食べるんぢゃ‼️
イクゾあと標高差800メートル
と強い気持ちが続くのも約30秒(爆)
あとは自問自答の時間が始まります(爆)
コースはとても整備されていて
草も刈ってくれていて
最高なんですが
何しろ
心と足が・・・
前に進まない
ラーメンラーメンラーメン
ただそれだけです(爆)
進みます。
で40分前に西穂山荘に到着
ラーメンを注文して
この待ちに待ったラーメン
約40キロ標高差3000メートル弱
12時間の死闘がこのラーメンで
不味かった・・・
なんで?
こんな不味かった?
なんじゃコリャ~
後から冷静に考えると
麺が茹でてない?(笑)
忙しすぎて麺を茹でるの忘れてそのままお椀に入れてしまった感じです。
終わり良ければなんとやら・・・
なんじゃコリャ~(涙)
でも最後に
UTMFレーサーと御友人と一緒に下山させて頂きました。
100マイルレースすなわち160キロですよ(汗)
信じられない( ̄▽ ̄;)
とても人当たりの良いnice guyとnice womanでした。
能ある鷹はなんとやら・・・
って事なんでしょうね。
本当に凄い人は人との接し方も余裕があるんです。
見習わなくちゃいけません(^-^)👍
頑張ろ☀️