第101回から参加させて頂いている横浜観魚会

今回は107回の大会に参加させていただきました✨

イメージ 1


名古屋手前で仲間と合流

ライバル黒ハンバーグさんに

気合いを注入(爆)

イメージ 2


この注入で黒ハンバーグさんは調子を崩したみたいなので作戦成功ですね(爆)

イメージ 3


イメージ 4


富士山と横浜ベイブリッジを通りすぎ到着

イメージ 5


横浜観魚会の地元精鋭の皆さまで完璧な会場になってました‼️

ありがとうございます✨

イメージ 6


エントリーを済ませ

魚係をさせて頂きながら

今回も心拍数130くらいまで上昇

高地トレーニング並みのバクバクです(汗)

そして

イメージ 9



結果は

イメージ 7


イメージ 8


当才の部で東大関(^-^)👍

これ以上無い結果です。

イメージ 10


一緒に自分の事のように喜んでくれる仲間

そして

イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


熱い会長❗️

ほんと私は恵まれていると思います。

今でこそ、たまにはですが結果を出すことが出来るようになってきた私

5年前は横浜観魚会会長様や愛媛の河童さんをつかまえては

良い魚って???

裾を使う魚って???

と聞きまくって居ました(汗)

その頃があるから今の私があるのは間違い無い事実なんですが今から考えたら、かなり迷惑な人でしたよね(爆)

直接はなかなか口に出しませんが、感謝しています。

そして、7年前、武者修行に行こうと一人で四国から参加させて頂いた時にお世話になった らんまるさん

今は少しおやすみしているようですが、環境を整えてまた一緒に切磋琢磨しましょう☀️

イメージ 14


イメージ 15


そして最後に

毎週のように、山にらんちゅうにと家を開けている私を許してくれている家族に感謝します。