昨日は休み(*^^*)
さて、今年の釣り納めとボートの修理後の調子をみに
鳴門海峡へ
ppcさんも10キロのブリを釣っていたし
10キロ1メートルのブリを釣ってヤルゼ
と意気込んで開始
潮もよい感じに動きだし
ジグが着底して5メートルくらい
上げたところで
ゴン❗
ん?
動かない(汗)
根掛かり?
いや海底からは離れているはず(汗)
いやこれは違う
根掛かりでは無い
ものすごい重量感でなかなか底から離れないけど
グニャリと曲がった竿からは
生命感が伝わる(*^^*)
あきらかにデカイ(汗)
5キロの魚とかの重量感とは全く違う
1メートルオーバーのブリか?
座布団級のヒラメ?
もう腕もパンパン(汗)
鳴門海峡の場合、障害物が少ないので
ゆっくりとファイトすればなんとかなる
あまりの竿の曲がりとファイト時間に
周りの舟からは
注目の的
気持ちイイ(爆)
でも本当にデカイ(汗)
たまに魚に本気を出されると
せっかく巻き取ったイトが簡単に出されていく
PE1.5号に8号のハリスなので切れないとは思うけど
俺の腕が(汗)
最近 下半身は鍛えてるけど←変な意味ぢゃ無いですよ(爆)
上半身は仕事で使うくらいなので
キツイ(汗)
でも周りの船の視線もあるし
頑張って頑張って
なんとかあと10メートル
ここからが上がらない
ポンピングしながら
うっすら魚が見えてきた
たまに見える白い腹
ブリがヒラを打っているのか?
ヒラメはヒラは打たないよな?
とか考えながら
最後の一踏ん張り
ん?
はぁ?
まぢ?
10キロ以上は間違いないし
1メートルオーバーも間違いない
けど
こここッ
これはっ(汗)
イエイッ

じゃなくて
エイでは無いか(涙)
魚が見えた瞬間
周りの船が自分の釣りに戻っていく(爆)
そうそう
皆さん、私の事はそっとしておいてくださいね(爆)
さっ
やっぱり
私には
10キロのブリは似合わない
太刀魚太刀魚(笑)
すぐに太刀魚釣りのポイントへ移動(笑)
とりあえず
食料調達できたので帰ります。
逃がした魚は大きいと良く言うので
あのエイは
途中で逃げて、得体の知れない鳴門の怪物として
私の記憶の中で勇敢に泳いでいて欲しかったなぁ(汗)
無事に帰って来れたし
不漁親父にはならなかったので
よしとしますか(*^^*)