富士山は遠すぎて出来ないので
西日本最高峰 石鎚山で sea to summit をやってみよう
と思い
鉄人さんに声をかけた
石鎚山に海抜ゼロメートルから上りませんか?
私は登山口まで自転車で行くので鉄人さんは足で走ってきて
頂上までに追いつかれるか否かで 競争しましょうよ^^
もちろん答えは
即決の快諾(爆)
だけど、よく考えたら鉄人さんは今週四万十ウルトラマラソンで
100キロも走らないといけないので
単独でやることに
一応
息子達にも声をかけましたけど
往復何キロ?とすぐに聞かれ
70キロと答えたら
完全無視でした(爆)
そして西条の運動不足のおじさんにも声をかけましたが
その日は残念ながら仕事
残念です・・・・また誘います(爆)
そして11月になると標高2000mは寒いので荷物も重くなりそうで
スケジュールを見ると
昨日しかない^^
ということで
朝4時半

石鎚山から一番近いと思われる海からスタート
なかなか夜が明けませんけど
順調に加茂川西岸を進みます。
途中コンビニで休憩する予定でしたが
先を急ぎます。

偶然ですが
昨日から朝 冷え込みようになり ちょうど良く汗が出るくらいで快適でした
登山口まで標高500mくらい上がるので
当然上りなんですけどね(汗)
頑張っていきます。

10キロほど進んだとき
道路標識が 西の川まで18キロ
登山口まで28キロくらいですね
計算どおりです。

夜が明けるころには気持ちよい景色になり
2時間半で

ロープウエィ駅に到着
今回は
海抜ゼロメートルから人力で山頂までのテーマなので
乗りません。

自転車を西の川登山口に置かせていただき
登山スタートです。

フムフム
夜明峠に行きたいので
ルートとしては合っているみたいだ
気をつけて出発
が
ここで問題発生
登山のトレーニングはしているけど
自転車のトレーニングはしていない私
歩き出したら
太ももが ずっとつりっぱなしで
歩けない(汗)
3分くらい岩の上で休息
ぎこちないけど歩けるようになったので
歩き始めた。
このルートはロープウエィがいつ出来たかはしらないけど
出来る前はみんなここから登っていたらしいルートで
今は1日に数名しか通らないルートなので
歩けなくなったらどうしようと重いながらも
足を進める
かれころ1時間もあるくと
太ももの緊張もなくなり
いつもどおりの足になったので
よかったよかった^^
西の川ルート
沢を渡ることが多く
橋が多いんです。



沢なので
大水が出た時とかに流されてしまうんでしょうけど
信頼感の無い橋がたくさんありました(爆)
看板も

大勢で橋を渡らないって(汗)
的確な指示だと思います。

綺麗な淵には
アマゴのペアがいたり
自然の残された
すばらしいルートです。
ただ
そのぶんきついし
時間もかかります。
実際 頂上まで標高差1500m
5時間あればいけるかと思いましたが
実際は6時間弱かかりました。



それでも
少しずつでも進めば
確実に進んでいるわけで
急にゴールにたどり着けるわけではないけれど
ちゃんと進めるんです。
人生もらんちゅうも一緒ですね。
いろんなことを山に登りながら考えると素晴らしい時間が得られるんですけど
あんまりやりすぎると 人生の落伍者みたいになってしまいそうで怖くなっちゃいますけど(爆)
気をつけないといけませんね(笑)
と
そんなことを考えながら歩くと
標高1600mあたりで
ロープウエィのルートと合流し
一気ににぎやかな山に変わります。
紅葉の時期だし
天気も最高なので
当然ですよね。


石鎚山に登頂成功^^
ここまで海から35キロ
よく頑張りました 私^^
それから
隣の

天狗岳にいこうかと思いましたが
岩の上り下りで大渋滞(汗)
1時間はかかるらしいので
精神的に嫌なので
下山開始

素晴らしい景色です。
こんな空気が澄み渡っているのは
毎週登山したとしても
10回に1回あるか無いかくらいではないでしょうか

4月に鉄人さんと
縦走したルートもはっきりと見えます。
登山始めて8ヶ月
私も変わりました。
そのころはいかに効率よく楽して頂上に到着するかばかりを考えていましたが
最近は、いろいろな山との向き合いかたがあり、登頂というのは一つの目的であり
花や鳥 景色 雰囲気 いろいろな楽しみ方がある
そんなふうに思えるようになりました。
あっ
チンピラさん
この記事みて 勘違いしないでくださいね
22日の大麻山は 意地でも山頂に連れて行きますから(爆)
鉄人さんと万全のサポートしますから
楽しく上りましょう^^

帰りは
なんか達成感と
疲労感で
写真も撮らずに
下山
下山には帰りの時間も考えて
ロープウェイを利用
700mくらい一気に移動してくれる素晴らしき文明の利器
素晴らしい^^

途中
車の止めてある
スタート地点が見えて
遠いところから来たなぁと実感し
少し感動
価値ある sea to summit でした。
その途中
西条の運動不足のおじさんに連絡すると
私の空腹と疲労に気を使ってくれて
自身は仕事中で不在だけど
お茶でも飲んで休んでいきなよ^^
ということで
お言葉に甘えて

ちょっと訪問
しかも
奥様が肉まんと梨をだしてくれて
奥様がひくくらいの勢いで 食べちゃいました(爆)
だってお腹も空いていたし
疲れにフルーツは最高なんですよね。
しかもあの梨は美味しかったです。
ありがとう^^

奥様に
最短ルートを教えていただき
スターと地点まで
日が暮れるまえに戻ってこれました。

無事に
事故も無く
下山できたことに感謝です。
あっ そうだ
ちなみに昨日
チョコボールさんも
息吹山に家族で登山したみたいです。
膝がかんぜんに逝かれてしまったらしいですけど(爆)
おだいぢじに^^