大麻山の裏側の山に縦走できるルートが有るらしい
という噂を聞いたので
午前中に確認してきました。
大麻山の頂上からさらに進み
後谷山→三条山に行くルート
図では青のラインの間が新に歩くルートです。
とりあえず大麻山に登り
今から行く山を観る
77番鉄塔を横に見ながら
下ると
道しるべの札
登山道を整備してくれている人が居る形跡があります。
ほんと頭が下がります。
急な場所にはロープ有り
助かります。
そして程なく
ひとつ目の目的の山
後谷山
さらに
2つ目の山
三条山アタック成功(*^^*)
ここから先も行けるみたいですが
かなりの悪路っぽかったです。
ので
戻ります。
ヌタ場やら
ヒキガエルの子供
デカイヒキガエルは見たことあるけど
子供のトノサマガエルくらいの大きさは初めて見ました。
んで
本日も翔んで帰ろうと思いましたが
枝が多すぎるので
不時着(汗)
歩いて帰ります(爆)
そして
駐車場まで降りてくると
なにやら
スゲェ望遠レンズのカメラがズラリ
何を撮っているのかと聞いてみると
ここに
これが居るらしい
ん?
大麻山にフクロウ?
まぢ?
雛が巣立ちを向かえて
ほこらから出てきて
枝にとまっているらしいです(*^^*)
大麻山の自然、捨てたもんぢゃないですね(*^^*)
という噂を聞いたので
午前中に確認してきました。
大麻山の頂上からさらに進み
後谷山→三条山に行くルート
図では青のラインの間が新に歩くルートです。
とりあえず大麻山に登り
今から行く山を観る
77番鉄塔を横に見ながら
下ると
道しるべの札
登山道を整備してくれている人が居る形跡があります。
ほんと頭が下がります。
急な場所にはロープ有り
助かります。
そして程なく
ひとつ目の目的の山
後谷山
さらに
2つ目の山
三条山アタック成功(*^^*)
ここから先も行けるみたいですが
かなりの悪路っぽかったです。
ので
戻ります。
ヌタ場やら
ヒキガエルの子供
デカイヒキガエルは見たことあるけど
子供のトノサマガエルくらいの大きさは初めて見ました。
んで
本日も翔んで帰ろうと思いましたが
枝が多すぎるので
不時着(汗)
歩いて帰ります(爆)
そして
駐車場まで降りてくると
なにやら
スゲェ望遠レンズのカメラがズラリ
何を撮っているのかと聞いてみると
ここに
これが居るらしい
ん?
大麻山にフクロウ?
まぢ?
雛が巣立ちを向かえて
ほこらから出てきて
枝にとまっているらしいです(*^^*)
大麻山の自然、捨てたもんぢゃないですね(*^^*)