鳴門の4月といえば
 
乗っこみマダイでしょう
 
ちゅうことで
 
鳴門海峡に釣りに行ってきました。
 
いつもどおり
 
川から出船
イメージ 1
 
海と川の境目の水門を開けてもらって
 
イメージ 2
 
さぁ
 
ここからは
 
海です
 
海よ 俺の海よ
 
大きな その愛を♪
 
熱唱しながら
 
鳴門海峡を目指します(爆)
イメージ 3
 
約20分で到着
 
本日の仕掛けは
 
コレダ^^
イメージ 4
 
ナマリの錘に
 
ゴムの
 
びらびらがついた
 
通称 鯛ラバ
 
これを
 
海底まで沈めては巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
沈めては 巻き上げ
 
・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・
 
・・・・
 
 
疲れちゃいました(涙)
 
全然 乗っこんでないぢゃん(汗)
 
乗っこみマダイと言えば
 
60センチくらいのマダイが
 
バンバン釣れるって
 
このまえTVでやってたぞ(爆)
 
ちなみに後から仕入れた情報によると
 
鳴門海峡から瀬戸内海に入った場所の定置網に
 
先週大量にマダイが乗ったらしいです。
 
すなわち・・・・・・・
 
もう 鳴門海峡通り過ぎてるし(爆)
 
昼前に嫁さんから電話
 
嫁 釣れたの?
 
え いや全然
 
嫁 はぁ?何しに行っとん?
 
え すみません
 
嫁 ブツ・・・・プープープープー
 
女性っていうのはなんで自分の言いたい事を言ったら電話を切るんでしょうね(汗)
 
ムカツク・・・・・
 
だけど
 
このムカツクパワーで
 
あと1時間頑張ろう
 
それ以上頑張っちゃうと
 
シュリンプ与える時間に支障が出ちゃうからね(爆)
 
そしてら
 
じゃぁぁぁーーーーん^^
イメージ 5
 
釣れちゃいましたよ^^
 
マダイが
 
朝から散々
 
水深80mから60mラインを探っていましたが
 
40mから30mラインに変更したら
 
釣れました。
 
ふう
 
これで帰れるぜ(涙)
 
あぁー
 
疲れた^^
イメージ 6
 
あっつ
 
何故か
 
ハガツオとサバが増えていますが
 
なんでだろう(爆)
 
釣り仲間が高知の足摺岬で釣ったのを頂いちゃいました。
 
感謝感謝。