いやーつかれましたぁ
21日の夜に出発して
24日、本日朝に帰ってきました。
私も疲れたけど、魚たちも疲れたでしょうね。
その魚の話しですが
横浜観魚会に入会させて頂いたのが昨年夏
それから
研究会、本大会、2歳会と1度も入賞することが出来ませんでしたが
2年目にして初めて、今回前頭11に入賞することが出来ました\(^_^)/
21日の夜に出発して
24日、本日朝に帰ってきました。
私も疲れたけど、魚たちも疲れたでしょうね。
その魚の話しですが
横浜観魚会に入会させて頂いたのが昨年夏
それから
研究会、本大会、2歳会と1度も入賞することが出来ませんでしたが
2年目にして初めて、今回前頭11に入賞することが出来ました\(^_^)/

いやー嬉しかったなぁ
前頭だけど
嬉しいんですよー


自分的に\(^_^)/
ここまで来れたのも
横浜の会長はじめ、会員の皆様、そして地元徳島の方々のお陰です。
有り難うございます。
さて
今回のツアーでしたが
土曜日の朝に横浜駅に到着
横浜での私の保護者らんまるさんに迎えに来ていただき、
村○様、加○様、らんま○さんの飼育場を訪問させて頂きました。
流石としかいいようの無い素晴らしい魚も見られ、色々なお話も聞くことができ、充実した時間を過ごすことが出来ました。
そして少しでもためになる時間をと、企画してくれた、らんまるさん有り難うごさいました

そして昼からは、明日の会場準備
すべての洗面器、バケツ、舟をすべて水洗いし並べて準備完了
みなさんお疲れ様でした\(^_^)/

意外とこうした時間って楽しいですよね。
そして夕方からは会長宅にて
矢○塾が開講

洗面器6枚に魚をあげていただき
各自が手渡された紙に順位を記載
そのあとに会長が順位を発表
恥ずかしいおもいをすること2セット


そして次は
洗面器にて点数棒を各自もち模擬審査
点数を出して、その理由を聞かれると緊張しますね
3点おじさんの気持ちが良く理解できましたよ


せっかく横浜来てんだから少しでも何かを勉強していってほしいと言いながら、薄暗くなるまで舟から魚を出してきてくれる会長、有り難うごさいました。
そして夜は、近くのお寿司屋さんにて若手10人くらいで楽しい時間を過ごさせていただき、しかも会長宅に泊めていただいちゃいました(爆)
どこまで甘えっぱなしなんだと自分でも思いますよ(爆)
そうして1日目は終了
さぁ明日は本番だ
つづく
にしようかと思ったけど
続けて書いちゃいます(爆)
翌朝5時に起床し、外を見ると会長はずぶ濡れになりながら、魚の世話をされていました。
もちろん雨が降っていなければ、私も外に行きたかったんですけどね
あまりにどしゃ降りで

着替えが無くて、またバスに乗って帰ることを考えると
家の中で奥さまに入れていただいたコーヒーを頂きながら、テレビ見ていました(爆)
それから朝食までご馳走になり
会場へGO
もちろんコンビニでビニールのカッパを購入
どしゃ降りのなか会場に到着すると
主要メンバーの方々はすでに準備中

流石に雨でも本大会は活気がありますね。

ここからは
魚係りと後先係りをやらせていただいたため
写真はありません(爆)
まぁ結果は前に記述した通りでしたが
今回も
らんまるさんは、朝早いお仕事にも関わらず
私の深夜バス出発まで、健康センターで付き合ってくれました
ほんと有り難いです。
私も今日はもちろん仕事でしたが

難しい仕事は後回しにして乗りきりましたよ(爆)
もう眠くて眠くてしょうがないです
お休みなさい
あぁ楽しかったなぁ横浜\(^_^)/